2017/12/12(火)ハードディスクのクローニング

ハードディスクのクローニング(丸ごとコピー)というのをよくやります。

これには専用のハードウェアを使うのが便利です。> Mr.Clone

コピーはセクタ毎に行うので、Windows にかぎらず linux でも Mac のディスクでも使えます。

パソコンも不要で、ボタンを 3回押すだけであとは待つだけ。

セクタは物理的なものなのですが、その上に存在する論理構造(パーティション含まれる)も当然正確にコピーされます。

マルチブートにしてある複数の OS が入ったディスクもそのままコピーできます。

ソフトウェアでも同様のクローニングツールはありますが、動くパソコンが必要ですし、OS やパソコンの規格が変わったりすると使えなくなる可能性があります。

クローニング用のハードウェアはせいぜい 5000円くらいで買えるのでソフトウェアより安い、速い、長く保つと思います。

クローニングしないときはパソコンの外部 USBアダプタとして使用することも可能です。

おトクでしょ?

2017/12/11(月)ノンアルコールビール

ノンアルコールビールは製法が2つに大別されます。

  • 最初からノンアルコールで作り、なるべくビールに似せる
  • ビールを作ってそれからアルコールを除去する
当然後者のほうがウマイはず。後者はビールだけど、前者はそうとは限らないわけですから。

ヴェリタスブロイ(1本100円くらい)はドイツ製ノンアルコールビールでジュースがわりに飲んでました。

味はまあまあ飲めます。

私はいつもアマゾンで買いますけど輸入食品店でもよく見かけるようになりましたね。

ヴェリタスブロイ ピュアアンドフリー (330ml缶×24本入)×3ケースヴェリタスブロイ ピュアアンドフリー (330ml缶×24本入)×3ケース

パナバック
売り上げランキング : 8596

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2017/12/10(日)タブレットを使った授業

タブレットは先生側はラクでいいですけど、生徒側はどうでしょうね。

アナログ時代はインプット(黒板を見る)→ 脳内処理 → アウトプット(ノートに書く)でした。

ノートに書くことで、考える、書く、見る、見て考える というフィードバックが脳にかかり記憶を補強するのです。

タブレットではこの過程が省略されてしまいます。

アナログでは書いたノートを後でパラパラと俯瞰するようにめくることで、簡単に脳に再インプットすることができます。こうしてバラバラの知識を体系化していくことができるのです。

タブレットはバラバラのコマ切れの知識を体系化するのを手伝ってくれるのでしょうか。

2017/12/09(土)NHK解体論

TV(受像機)にデフォルトで NHK の請求権がついてくるのはおかしいですね。

地デジになってスクランブルをかけられるようになったので、受信料を払う人だけが NHK を観られるようにするのは簡単なはずです。

それよりいいのは HNK を解体すること
もう解体しようよ。

中立でない国営放送は要らないですし、職員の給与が1500万円をはるかに超えるというのもおかしい。
受信料の取りすぎということでしょ。

ぼったくり被害者の国民も大多数がそう思っていますが、NHK に安倍総理が出演したら鈴木アナとか桑子アナが睨みつけてくるので、そりゃ政府も NHK 解体の方向に行きますよね。


2017/12/08(金)NHK受信料

つい先日 NHK受信料の裁判があり、最高裁で「受信料は合憲」という判断が出たと TV で騒いでいましたが、NHK の申し立ては却下されており、事実上は NHK の敗訴。

これまで通り受信料未納の取り立てには裁判が必要ということになったそうです。

ところで、どうやら TV を店で買うと販売店から NHK に報告が行くようになっているようです。

これを防ぐにはチューナーのついていないモニタで TV を観ればいいという人もいますが、ヤフオクなどで中古 TV を入手するほうが得策ではないでしょうか

リサイクルショップならともかく、一般人が NHK にチクることは考えにくいですから。
OK キャンセル 確認 その他