検索条件 タイトル 全文 から 絞リ込み 指定期間 2017年10月の記事 タグで絞り込み (タグなし)(15) パソコン(3) ホームページ(1) マネー(10) 読書(1) 全30件 (6/6ページ) 記事本文を表示
2017/10/05(木)Yahoo のデータ流出 パソコン アメリカで Yahoo のデータ流出があったそうな。 当初発表の 3倍の 30億件ですから全世界の半分近くですね。 Yahoo ウォレットなども利用しているので慌ててパスワードを変更しましたが、日本の Yahoo は別組織で、幸い被害はなかったとのこと。 しかし、アメリカだけで 30億件ってアメリカ人はいったいいくつ ID を持っているんだ?
2017/10/04(水)50年もつ記憶媒体 パソコン ハードコートのブルーレイディスク(Panasonic製)は 50年近く安定して読み出せるという話を聞きます。 誰が保証してくれるのでしょうか。^^ でもブルーレイのディスク(BD-R)自体が売れなくてだんだん入手困難になっていますネ。 はたして 50年後にも売っているのか、パナソニックは存続しているか? まあ、私自身がまず存在していないので、どうでもいいか!
2017/10/03(火)弟子入りより秘伝書読み 読書 ある人がすばらしい技術や知識を持っている場合、弟子入りする人がいますね。 でもそうすると、最低10年、下手すると死ぬまで 学び続けることになります。 「秘伝書があればすぐに済むのに」 という場合もあるでしょう。特に技術よりは知識の場合。 ということで一般的には、弟子入りより秘伝書読みをお勧めします。 そうです。達人の書いた本を読むのです。 達人が一生かかって得た知識が 2時間くらいで取得できたりするのです。 特に学びたい相手が故人の場合、本を読んで私淑するしか方法がないですもんね。
2017/10/02(月)時計は時間がわかるだけで十分 マネー 先日、時計を買いました。カシオのアナログで 1330円。 世の中には 200万円の時計とかして悦にいっている人がいますが、私は 200万円の時計よりは 1330円の時計&1998670円の現金(または有価証券) のほうが大好きです。
2017/10/01(日)TV のワイドショー ある本に書いてありましたが、TV の番組製作担当者に聞くと、 ワイドショーなどの番組は基本的にヒマな主婦向けに作っているので、真剣に作ろうとする気はない。視聴率さえ取れていればスポンサーもつく。だからアホな視聴者にウケればいい。 というような態度で作っているとのこと。 まあ考えれば、「ワイドショー」なんだから報道番組ではなくただの「ショー」ということですね。 貴重な時間を費やして観る価値はありません。