2017/10/06(金)マンションの管理費&修繕積立金
あとでまとめてかかるんですよ。壊れたときにね。
マンションでは管理費を払っているので点検が定期的に行われます。ですから壊れる前にプチ修理したりできます。
修繕積立金を払っているので、修繕も壊れる前にすませることもありますし、大規模修繕で寿命を大幅に伸ばすことができるのです。
戸建て住宅ならコトが起きてからしか対処しないのが普通ですよね。
なにか起きたら相見積もりなどとるヒマもなく、適当な業者を呼んで言い値で払ってしまいますよね。
ぼったくられてますね。
それが嫌なら戸建ての場合も、自分で点検して、修繕計画を練って、その費用も積み立てておかないといけないんですね。
マンションはそこを人任せにできるのでラクなのです(確かにちょっと費用はかかりますけどね)。
2017/10/05(木)Yahoo のデータ流出
当初発表の 3倍の 30億件ですから全世界の半分近くですね。
Yahoo ウォレットなども利用しているので慌ててパスワードを変更しましたが、日本の Yahoo は別組織で、幸い被害はなかったとのこと。
しかし、アメリカだけで 30億件ってアメリカ人はいったいいくつ ID を持っているんだ?
2017/10/04(水)50年もつ記憶媒体
誰が保証してくれるのでしょうか。^^
でもブルーレイのディスク(BD-R)自体が売れなくてだんだん入手困難になっていますネ。
はたして 50年後にも売っているのか、パナソニックは存続しているか?
まあ、私自身がまず存在していないので、どうでもいいか!
2017/10/03(火)弟子入りより秘伝書読み
でもそうすると、最低10年、下手すると死ぬまで 学び続けることになります。
「秘伝書があればすぐに済むのに」
という場合もあるでしょう。特に技術よりは知識の場合。
ということで一般的には、弟子入りより秘伝書読みをお勧めします。
そうです。達人の書いた本を読むのです。
達人が一生かかって得た知識が 2時間くらいで取得できたりするのです。
特に学びたい相手が故人の場合、本を読んで私淑するしか方法がないですもんね。
2017/10/02(月)時計は時間がわかるだけで十分
世の中には 200万円の時計とかして悦にいっている人がいますが、私は
200万円の時計よりは 1330円の時計&1998670円の現金(または有価証券)
のほうが大好きです。