ブルーメの丘

1997年5月7日


   ゴールデンウィークの中日に滋賀県日野町にこの春オープンした「ブルーメの丘」に行ってきました。これは国と県の指導の下、日野町が第三セクタと一体となって完成させた「農業公園」です。ドイツのバイエルン州のノイシュタット市に協力してもらい、建物すべて同地方の中世都市のたたずまいを再現したものになっています。ま、ちょっとしゃれた牧場と言ってよいでしょう。テーマパークというには少し言いすぎのようです。新婚旅行にドイツ・スイス・オーストリアに行ったわたしとしては少し懐かしかったのですが、あふれている人がみんな日本人ではとても雰囲気はでません。^^;

 われわれおじさんにはたまらない地ビールやソーセージをはじめ、パン、ミルクなどの手作りの味が楽しめます。少し高いのが玉に瑕ですが。小人には羊や兎と戯れたりするスペースがあり、乗馬(といっても係員が手綱を引いて歩くだけですが)やアーチェリー、釣り堀、ゴーカート、足こぎボートなどのコーナーもあります。ま、とってつけたようなコーナーもいっぱいあり、もともとドイツとは関係ないところに作ったものですからある程度は大目に見なくてはいけませんね。

 とにかく行った日は暑かった。おまけに朝からびわこ放送という地元のTV局が特集番組を流していたせいか、開場以来のすごい人手です。あまり広くないところに2万人以上が押しかけたわけですから。駐車場で車のナンバープレートを見ると滋賀県はもちろん、大阪、奈良や石川や和歌山のものまで結構な数が見られました。とにかく片道一車線の国道に3kmほど列ができ、この交差点を通過するだけの車両にとっては非常な迷惑です。中には1kmほど手前で(堪忍袋がついに切れたのでしょうが)脇道に車を止め、炎天下を歩いていく人が少なからず・・・。わたしはブルーメの丘のすぐ近くの交差点に裏道から到達したのであまり待ちませんでしたが、この列に途中に加わるのに冷たい視線を感じましたね。そうして駐車場(無料です)にようやく車を止め、歩いてゲートに着くと、そこにも入場券を買うためにすごい列。絶句です。

 幸い10分ほど並んだときに隣の主婦が「15人以上まとまれば団体割引になり、人の並んでいない団体チケット売場に行けます。たぶん、こうやって並んでいるよりは早く入場できるのではないでしょうか」と提案してくれたので、24人くらいで即席の団体(まあ、「ブルーメの丘にスムースに入ろう会」とでも名付けましょうか)を結成し、あっけないほどすんなりと入場を果たしました。それを見ていた別の人たちが、マネをし出したのは当然でしたね。気づいたスタッフが「これだけ待たされたら当然やね。断るわけにいかんわぁ」とぼやいているのが聞こえましたが・・・

教訓  みなさん、この手はつかえまっせ。うまくいったら気分も爽快ですしね。ドシドシ使いましょう!

 さて、入場を果たしましたが、中はもっとすごい人の海。基本的にはいいところなんですよ、ただしもっとすいてから来るべきです。人が多いので本来イベント会場のはずが臨時の食堂になってるところもあったりして、パンフレットと違うところも結構ありました。みなさんは天気のいい休日に来るなどの愚行はしてはいけません。できれば平日。どうしても休日でないと行けない場合は少し天気の怪しい日がいいです。

 

ホームページへ      Eメール