18万と6600ヒット! どうもありがとうございます。
◆RAID-1 の続き 昨日設定した Windows2000
マシンの RAID(玄人志向 ATA133RAID-PCI2) ですが、システムのプロパティでは2台のディスクは ITE Disk Array 0 SCSI Disk Device として認識されています。この手の IDE RAID システムは昔から
OS には SCSI RAID ドライブとしてふるまっているのは知っていましたが、今でもそうなんですね。RAID-1
なのになんで0なのかはナゾですが。 じつはずいぶん前から悩んでいたことがあります。ミラーリングではほんとうに2台とも同じセクタに同じデータを書き込んでいるのかどうかっていうことです。ファイル単位でミラーリングをしているならデフラグできないですもんね。ということでデフラグしてみるとちゃんとできました。やっぱりちゃんと共通のセクタ(少なくともクラスタ)にアクセスしているんですね。安心しました。
でも片方のディスクのあるセクタがエラーを起こしたら、スキャンディスクではどうなるんですかね。どっちが悪いかはすぐにはわかりませんね。きっとユーティリティでしかどちらが悪いかわからないと思いますが、左ドライブでセクタ10、右ドライブでセクタ12が同時に壊れたときはどう表示されるんですかね。同時なんてことはまずないでしょうが(甘い?)。
|