06.11.19(日) 


     24万 8100ヒット! どうもありがとうございます。

      ◆CD-DA(6)

       以前、CDプレーヤーにはレーザーピックアップ寿命の問題があります、と書きました。

       2年ほど前まではCD/DVD民生用ドライブ用でMTBF(故障までの平均寿命)はせいぜい2〜3万時間だったようですが、最近は7万時間を誇るものが出ています。

       でも光ピックアップ(半導体レーザーピックアップ)の寿命はもっと低くて、あるメーカーでは数千時間使ったら保証期間中でも有償交換になるそうです。

       レーザーピックアップは「本体」でなく、「消耗品」ということです。これにはビックリ。レンズが本体の一部でないとは、一眼レフでもあるまいし。

       仮に 1000時間として、1日10時間聴いたとして3ヶ月ちょっとで有償交換になってしまいます。ま、壊れたときは「3日に2〜3時間しか使ってないのに壊れた」と言うだけですが。

       まあ、昔のLPプレーヤー用のカートリッジなみかもしれないということは以前から予測してました。

       LPはカートリッジ以外に盤面も減るので、丸針の後はラインコンタクト針のカートリッジを使うとか考慮したものです。

       レーザーの出力の落ちたCDプレーヤーは、もしレーザーの出力を調整するための半固定抵抗が見つかれば、それでレーザーを強めてやればしばらくの間復活することがあります。

       半固定抵抗のネジを回しながら調製するのはいかにもアナログ的で、感慨深いものがありますね。

       ということで、音楽CDもLPも全部 CD-R ドライブで吸い上げてハードディスクに取り込まなきゃならんな、と思っているのですが、なかなか忙しくてできません。

       大学生の娘が就職に失敗して家事見習いでもするようになったら、小遣い積んで頼んでみます。卒業は2年以上先ですが。


ホームページへ

 

パソコン日記