2017/09/17(日)一番大切なこと

以前も書きましたが、自分を確立する上で大事なことを一つ挙げろと言われたら、本を読むことでしょう。

たくさん本を書く人もいますが、一冊しか書かない人のほうがはるかに多いですよね(一冊も書かない人のほうがはるかに多いですけど)。

一人の人間が自分の人生で得たことを一冊の本にまとめてくれているのですから、それを 2時間くらいで知ることができるってのはすごくないですか?

自分が 70年ほど生きて得ることができるかどうかと同じくらいの知恵が 2時間で身につくかもしれないのです。

悩み事もこれまでの人生の先輩たちが必ず体験しているはずで、少なくとも何人かは解決方法をつかんでいるはずです。
2時間で悩みから解放されるのです。
てっことは、生きている間はくよくよ悩まなくてすむってことですね。

2017/09/16(土)就活での学生人気ランキング企業

就活での学生人気ランキング企業がよく話題になりますが、その企業が 20-30年後潰れたりすることがよくあります。

長期的には産業構造が変化して、その業界ごと衰退してくことが多いですが、短期的にはアホな学生が集まるからという意見もあります。

そういうランキングだけ重視するような、深くものを考えない学生が数年~十数年したらその会社を担うようになるので、自然に衰退するというわけです。

『高学歴社員が組織を滅ぼす』という本もありますが、もっとレベルの低い理由が実は大きな原因だったのではというお話。

2017/09/15(金)リモコン発見器?

リモコン発見器というものがあるそうな。

TVのリモコンなどに貼り付けるシール付きの基盤と、それに電波を送るためのリモコンからなり、第二のリモコンを押すとシールから音が鳴るようにしたのが試作品の第一世代。
でもこの電波を送るための第二のリモコンがどこかにいってしまうのでボツ。

第二世代は口笛を吹くと鳴るように改良。でも口笛をうまく吹けない人も多いのでボツ。

第三世代は笛(ホイッスル)で鳴るように改良。これを採用して販売したとか。

でも笛をなくしたらどうするのかが未解決。
第二のリモコンにしろ笛にしろ TV にくくり付けて置くしかないでしょう。

と言うより、最初から TV にその機能を持たせたらいいでしょ。
電源ボタンの隣のボタンを押せばリモコンのブザーが鳴るようにすればいいわけです。
リモコンはよくなくなるけど、TV はなくならないから。

2017/09/14(木)早起きはトク?

昨夜は仕事が残っていましたが、12時半に寝て、今朝 6時のレム睡眠時に自然に目がさめました。

6時から仕事を片付けたらずいぶんスムースに進みました。

やはり眠気をこらえるよりはるかにいいです。

で、本日 14時くらいに睡眠不足のためか眠くなったので、15分ほど昼寝をしました。

今24時前ですが、すこぶる快調。少し眠くなってきたのでそろそろ眠ろうと思います。

ということで、スタンフォード式の睡眠法則、なんとなく実行できてしまいました。








スタンフォード式 最高の睡眠 スタンフォード式 最高の睡眠

西野精治

サンマーク出版 2017-02-28

売り上げランキング : 44

Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★☆☆


2017/09/13(水)平均睡眠時間

ある本によると、

  • フランスの平均睡眠時間は 8.7時間
  • アメリカの平均睡眠時間は 7.5時間
  • 日本の平均睡眠時間は 6.5時間

日本人の 4割が 6時間未満で、睡眠不足とか。

ん、フランスとアメリカでは余分な時間が入っていませんか?

歴史は夜作られる国ですもんね。
OK キャンセル 確認 その他