2017/08/15(火)adiary3 はマルチユーザー対応

adiary3 はマルチユーザー対応ですので、telerad という別ユーザーを作り、別のブログを作りました。

 本ブログの URL: http://yiwasaki.com/adiary3/yascii/
 新ブログの URL: http://yiwasaki.com/adiary3/telerad/

となるわけですね。

 ちなみに adiary3 の部分はこのブログをインストールしたディレクトリ名です。

 ディレクトリ名とユーザー名とをうまく使って、かっこいい URL にするのがいいですね。

 

2017/08/14(月)ppBlog というブログツール

このブログは adiary ver3 で製作していますが、データベース不要で Perl で動作するために、比較的古いレンタルサーバーでも動作するのがありがたいですね。

似たようなブログツールに ppBlog というのがあることを知りました。

ppBlog は Perl でなく PHP で書かれていますが、データベースは不要。

Movable Type(MT)形式のログのエクスポート・インポートに対応しているのが嬉しいかも。

MT形式やそれを改変した無料ブログサービスはたくさんあり、それらが閉鎖しても移行ができるわけですね。

ppBlog公式HP> http://p2b.jp/

2017/08/13(日)遠隔画像診断プロバイダ ラドアシストのホームページ

私が製作&運営している HP で、遠隔画像診断プロバイダ 株式会社ラドアシストのサイトのドメインが使えなくなっていました。

レジストラを変更したのがまずかったようです。皆様もご注意ください。

新しいドメインを割り当てることにして解決。
新 URL は、http://radiology.jpn.com です。

遠隔画像診断ラドアシストのHP> 遠隔画像診断はラドアシストに

2017/08/13(日)毎日24時間も命をすり減らしている

本日もセミの声で目が覚めました。

先週の台風の通過直前にもアメニモマケズカゼニモマケズ鳴いていたっけ。

彼らには 1週間の命しかないので必死。

もっとも 2-4週間ほどの寿命があるようだが、餌となる木の樹液などとの関連もあり、持っている寿命前に亡くなってしまうケースが多いとか。

人間も毎日24時間も命をすり減らしているのだという自覚を持つことが重要だと思います。
OK キャンセル 確認 その他