2017/08/17(木)融通無碍
- ドシロウトの状態からまあまあの状態になるまでの期間
- まあまあの状態からプロ並みの状態になるまでの期間
- プロ並みの状態からプロ中のプロになるまでの期間
だから受験勉強のときは、すべての教科をドシロウトの状態(=苦手な科目)をまあまあの状態(=平均点)にするのが得策なわけです。
- 0点を60点にするまでの期間
- 60点を90点にするまでの期間
- 90点を99点にするまでの期間
がだいたい同じなんですね。
ということで、仕事以外ではあまり一つのことにとらわれず、いろんなことを人並みに楽しむことがいいのじゃないかと思っています。
人生は有限だもの。
仕事に関しては、スキルを上げれば上げるほど収入が上がることが多い人はとことん打ち込めばいいです。そうでなければ、ほどほどがいいかも。
2017/08/17(木)臨床放射線 2017年 06 月号 読了
![]() | 臨床放射線 2017年 06 月号 [雑誌] 金原出版 2017-06-20 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ほとんど通勤途中の電車内で読了しました。
「特集 腹部の最新画像情報 2017」と書いてありますが、ほとんどの記事は一例報告が多く、あまり役に立つことはないかもしれません。
でもまあ一読しましょ。
2017/08/15(火)adiary3 はマルチユーザー対応
本ブログの URL: http://yiwasaki.com/adiary3/yascii/
新ブログの URL: http://yiwasaki.com/adiary3/telerad/
となるわけですね。
ちなみに adiary3 の部分はこのブログをインストールしたディレクトリ名です。
ディレクトリ名とユーザー名とをうまく使って、かっこいい URL にするのがいいですね。
2017/08/14(月)ppBlog というブログツール
似たようなブログツールに ppBlog というのがあることを知りました。
ppBlog は Perl でなく PHP で書かれていますが、データベースは不要。
Movable Type(MT)形式のログのエクスポート・インポートに対応しているのが嬉しいかも。
MT形式やそれを改変した無料ブログサービスはたくさんあり、それらが閉鎖しても移行ができるわけですね。
ppBlog公式HP> http://p2b.jp/
2017/08/13(日)遠隔画像診断プロバイダ ラドアシストのホームページ
レジストラを変更したのがまずかったようです。皆様もご注意ください。
新しいドメインを割り当てることにして解決。
新 URL は、http://radiology.jpn.com です。
遠隔画像診断ラドアシストのHP> 遠隔画像診断はラドアシストに