2017/12/01(金)日馬富士引退騒動
だんだん事件の詳細が明確になってきていますが、いまだに日馬富士の暴行を弁護する”識者”がいますね。
貴ノ岩のためを思って殴っているのなら、普通は一発ビンタでもしてその後は言葉で諭すくらいでしょう。
昔の教師はそうだったでしょ。頭頂部にゲンコ一発というのも見たことありますが。
それなのに、10数発殴ってそれでも収まらず凶器を持ちそれで殴っているなんてのは、相手のことを思ってなどいるわけはなくて、自分の怒りが収まるまで、つまり自分の欲望を満たすために殴っているのです。
ただの暴力。
その暴漢が礼儀礼節を叫んでいるわけです。礼儀礼節が聞いたら怒りますよ。
弁護しているコメンテーターの常識というか品性を疑いますね。
2017/11/30(木)中華人民共和国がなぜ国連の常任理事国なのか
国連というのは United Nations、要するに「連合国」って意味ですね。
第二次世界大戦の連合国ですから、その終戦時にまだ成立してなかった中華人民共和国は連合国ではなかったはず(国ですらなかった)。
中華民国は一応連合国でしたが、その中華民国と戦って台湾に追い出したのが中華人民共和国。
つまり連合国にとっては敵国(同盟国の敵)ですがな。
2017/11/29(水)マウスの不調?
Windows ならわかるが、Linux でなぜ?
マウスでクリックしたあとフリーズするんです。
もしやと思ってマウスを新調したら完全に直りました。
マウスはスクロールやポインティングの不調が多いですが、クリック信号での不調はちょっと盲点かも。
P.S.
と思ったら実はハードディスクの信号ケーブルの接触不良だったようです。
2017/11/28(火)万葉仮名
「夜露死苦」っていうやつね。
万葉仮名は漢字の意味は無視して音だけを合わせたもの。
表意文字を表音文字のように使ったわけで、後にこれがひらがな、カタカナに変化していきます。
日本書紀は漢文で書かれています。
では古事記は?
古事記も万葉仮名なんですね。だから古事記での人名が非常に覚えにくいのが玉に瑕なんです。
ようは、万葉集と古事記は万葉仮名、日本書紀は漢文。
2017/11/27(月)朝日新聞を信じてはバカをみる
フェイクだらけなのでナガタ議員の二の舞いになりますよね。
朝日新聞を信じるものはすくわれる、足を。
「アカが書き ヤクザが売って バカが読む」と詠み人知らずの川柳でうたわれている朝日新聞。
読んだバカがバカなことを言うのは当たり前なんです。
バカにされたくなければ朝日新聞だけ読んでいてはダメということです。
複数の新聞を読んで比較してよーく考えましょう。
朝日と毎日、朝日と東京を比較して読んでもダメ(バカに磨きがかかるだけ)だけどね。