2018/01/31(水)吹き抜けは寒い
暖かい空気が上に逃げ、寒い空気が底にたまります。
たいていの一軒家には吹き抜けがありますよね。
え、うちにはない?
いえいえ2階建ての場合は階段がありますよね。
階段は立派な吹き抜けとして機能します。
夏はいいですが、冬は寒いですね(1階の場合;2階は逆)。
次善の策としては階段にはドアをつけましょう。
2018/01/30(火)仮想通貨サギ(2)
他の詐欺師が被害者からさらにお金を手数料や訴訟費用などという名目でまき上げる手口ですね。
いつの時代も同じ・・・
2018/01/29(月)teamviewer で遠隔操作
クライアント用とサーバー用ですが、ともに個人使用では無料でダウンロードできます。
Windows、Mac、Linux、Android など多数のプラットフォームに対応。
https://www.teamviewer.com/ja/
通信に必要なプロトコルは HTTP のみですので、それ以外のポートが塞がっていても使用できます。
ルーターの設定をいじる必要もありません。
Linux PC から Windows PC を操作することなども自由自在なので、使いみちは結構広がります。
本日も HTTP しか開いていないネットワークの Linux PC から自宅の Windows マシンを操作しておりました。
うーん、快適です。
2018/01/28(日)ビジネスは運次第
つまりは運。
だから一度失敗した人がもう一度成功するかも運次第。
どシロウトよりは教訓があるから多少は成功の確率は高いでしょうが、大して差はない。
「マネーの虎」という TV番組に出ていた鬼の社長たちも現在はほとんど倒産していますね。
一度も自分の金で商売をやったことのない官僚が考える事業も運次第。
こちらは経験がないのと、最初から天下り先新設という違う目的があるので、さらに分が悪い。
2018/01/27(土)ピラミッドの目的

公共事業のために作ったという説もありますが、地図を見ると明らかに洪水対策であることがわかります。
堤防にしては不完全ですが、「からみ工法」を使ったという説があるそうです。

杭の代わりに巨石の土台を使い、それに葦で作ったロープなども併用したのかもしれません。
証明されるとおもしろいですね。