2018/01/06(土)北朝鮮の核ミサイルは韓国と中国にしか落とせない
テレメトリ信号とミサイルの段数がポイント。
テレメトリ信号はミサイルの制御に必要な信号ですが、北朝鮮は衛星を持たないので、日本海より遠くになるとミサイルを制御することができなくなるのです。
方向を制御できませんし、突入角度も制御できないので断熱圧縮によりミサイルは損害を受けて核反応を起こせるか不明だということ。
多段ミサイルだと切り離した一段目がどこに落ちるかもわからないので、落ちた国を刺激することになります。
直接国境を接した国ならそんな配慮はいらないため容易に攻撃対象にできます。
つまり、韓国と中国(北京)以外はターゲットにしにくいそうです。
そのためアメリカは在韓米軍を守るために韓国に THAAD を配置しましたが、在日米軍を守るための THAAD は不要と判断しているのです。
2018/01/05(金)JR東海のリニア新幹線について
必要な人もいると思います。
私のような飛行機恐怖症の人は選択肢が増えていいかも、と思っています。
今のところ建設費は全額 JR東海が持つ(中間駅の建設費用は該当する県の担当)のですよね。
出典>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
該当県の人は県税が使われるでしょうけど、国の費用負担はないはずですよね。
飛行機でいいと言う人もいますが、
- 飛行機は電気では飛ばないので環境にはよくない
- 航空会社は鉄道より撤退が容易(地方空港では LCC出現以後大手航空会社の利益が減って、路線削減のいいターゲットになって一日に数本あるかないかなど空港も地元民も困っている)
- 鉄道は飛行機より悪天候の影響が少ない
もしリニアの乗客が少なければ、魚でも運べばいいのじゃないかな~
乗らない人もうまいサカナが食えるメリット大。
それにしてもこの前マスコミが「談合」問題って騒いでましたけど、私企業が発注しているのですよ。
それを昔から付き合いのある建設会社がそれぞれの得意分野で請負担当を決めてなにが問題なんですかね。
私企業の商取引にも談合問題ってあるんでしたっけ。
2018/01/04(木)白黒写真を AI が色付けしてくれる
そのサイトを発見。>ディープネットワークを用いた白黒写真の自動色付け
白黒の写真を持っていないので、ウェブで調達。

このサイトで色を付けると、

おお、これはすごい。
2018/01/03(水)国会議員の報酬を GDP連動制にする
例えば、最近の GDP が 500兆円だとすると翌年の議員報酬全体を 0.01%の 500億円にするのです。政務活動費、年金積立金や住宅補助費も含めて。
衆参合わせて700人くらいで分けるのです。
一人あたり7000万円くらい・・・ちょっと多すぎるか?
金額は調整するとして、そうなれば基本的に日本のためになる政策ばかりを打ち出すようになるでしょうし、どこぞの党のように日本を滅ぼすような政策を唱えなくなるのではないでしょうか。
GDP の何%でなく税収の何%にすると GDP を上げずに税率を上げようにするバカが出てくるのでアウト。
もし不景気で議員報酬が下がったら、一人当たりの取り分を増やすために議員数を減らしたくなるでしょうしね。
2018/01/02(火)2018年初詣
初詣は神様に年始の挨拶に行くだけなので、お願い事をしてはいけないという説もあります。
とりあえず伏見稲荷の主神 宇迦之御魂大神 にご挨拶を済ませましたが、他の社はすごい人ごみで回りきれないと思い、またの機会にすることにしました。
「日吉神社の 300倍くらい人が多いな」とカミサンに言ったら「ほんまや」と言われました。