2018/02/15(木)マオとヒロノ
なにせマオちゃんとヒロノちゃんが日本仏教の基礎をつくったのですから。
え、意味がわからん?
最澄の本名が三津広野(ミツ・ヒロノ)で、空海は佐伯真魚(サエキ・マオ)ですもんね。
2018/02/13(火)江の意味
漢字の江(こう)は龍と発音が同じ時代があったようで、水神と関係する言葉となり、水路を意味していたそう。それで川に使われたんですね。タイ語からの借用とか。
中国では揚子江(長江)より南の川を江と呼ぶそうです。
でも長江より北の川は河と呼ぶのです。
淮河、黄河など。
タイの人は揚子江を渡れなかったということでしょうか。
2018/02/12(月)子どもの貧困率 13.9%

ニュース女子を観ていたら、2016年国民生活基礎調査で「子どもの貧困率は 13.9%」とか。
平均所得の半分以下の家庭で暮らす 18歳未満の人数の比率らしいです。
>https://mainichi.jp/articles/20170627/k00/00e/040/180000c
「平均」なので 50%くらいかと思ってましたワ。^^
案外低いジャン、と思ってましたワ。^^
それは冗談ですが、これって18歳以上の子どもがいる高齢者の所得が高いからそうなるのでは?
年功序列をやめただけで、かなり改善されるように思いますが。
進学できない児童には奨学金をうまく活用できるように整備することは必要ですが、教育を受けたくない人にまで拡充する必要はないでしょう。
2018/02/11(日)ハリウッド版ゴースト・イン・ザ・シェル
実写版「攻殻機動隊」という触れ込みでしたが、ストーリーに深みがなく、CG 以外見るものがなかった。
タチコマも出てこないし。
攻殻機動隊なんだからタチコマは必須。
そしていつもタチコマの尊い犠牲で世界が救われるのでないと納得できないのですよ、もとからのファンとしては。
![]() | ゴースト・イン・ザ・シェル ブルーレイ+DVD+ボーナスブルーレイセット [Blu-ray] パラマウント 2017-08-23 売り上げランキング : 1702 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2018/02/10(土)団塊の世代
以前から競争好きで、好戦的と言われていますネ。^^
だいぶ減ったものの最近も電車の中でそれと思しき輩を結構見かけます。
定年が過ぎて暇なのかわざわざ混んでいる電車に乗らなくていいものを、通勤電車の中で通話したり、2人座れるところを占拠して短い足を思い切り広げて座っていたりするのはたいていこの世代です。
恥を知らない世代なので、言ってもムダですから放置しておきますが。