【謎の円盤】 ピアノ名曲小品集Vol.1
*
CD番号:GL-504。定価表示なし。頒布ものか。
録音は 1965-66 年と古いです。
ベルリン・キリスト教会でとあるが、ダーレム地区のあの有名な教会でしょうか。
ピアノ独奏は No.1-14 の曲がジークフリート・シュテッキヒトで、No.15-18 の曲がヴァディスワフ・ケンドラ。
ジークフリート・シュテッキヒトはナクソスで結構な数の録音を行っています。
ヴァディスワフ・ケンドラはポーランド出身で、戦後初のショパン・コンクールで、ダヴィドヴィチ、ステファンスカと1位を競い合ったというお人。リストがお得意だったようで、ここでもリストが収録されています。
*
安いオムニバスにしてはなかなか選曲が渋い。
ピアノ独奏だから録音もアラが出ないし。
ジャケットの安っぽさからすると内容はかなりイイかも(私は 250円で買ったので評価は甘い)。
*
曲目リスト
- エリーゼのために (ベートーヴェン)
- 舞踏へのお誘い (ウェーバー)
- 「小人の行進(op.54から)」 (グリーグ)
- 愛の夢第3番 (リスト)
- 前奏曲op.3-1 (ラフマニノフ)
- 春のささやき (シンディング)
- 「熊蜂の飛行」 (リムスキー=コルサコフ)
- 白い小さなロバ (イベール)
- 月の光 (ドビュッシー)
- アレグロ・バルバロ (バルトーク)
- ガヴォットop.32-3(プロコフィエフ)
- 水の戯れ (ラヴェル)
- ピアノのための3つの前奏曲 (ガーシュイン)
- トッカータ作品10 (エネスコ)
- 忘れられたワルツ第1番 (リスト)
- ラ・カンパネッラ (リスト)
- ペトラルカのソネット第104番 (リスト)
- 3つの演奏会用練習曲第3番 (リスト)
###
関連記事
-
-
アマランタイン / エンヤ
アマランタイン エンヤ ワーナーミュージック・ジャパン 2005-11-16
-
-
極上のクラシック7 ヴァイオリンBEST
極上のクラシック7 ヴァイオリンBEST ラヴェル オムニバス(クラシック)
-
-
嵐が丘~ヒースクリフに捧ぐ / 川井郁子
嵐が丘~ヒースクリフに捧ぐ 川井郁子 ビクターエンタテインメント 2005-
-
-
【謎の円盤】 PADEREWSKI’S MINUET / 寺田悦子、フィリップ・アントルモン
* ソニーより発売。というか定価が書いていないので頒布ものでしょう。 「The
-
-
ヴィラ=ロボス:ピアノ作品集 – 2 (「赤ちゃんの一族」第2組曲/シランディーニャス/他)
ヴィラ=ロボス:ピアノ作品集 - 2 (「赤ちゃんの一族」第2組曲/シランディー
-
-
J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ (ギター編)
J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ(ギター編) BWV 1001,
-
-
ファースト・サークル / パット・メセニー・グループ
ファースト・サークル(紙ジャケット仕様) posted with amazle
-
-
モーツァルト ピアノ協奏曲「ジュノム」
* ゼルキンのところでピアノ協奏曲でのカデンツァのことを書きましたが、書き忘れたことがあります
-
-
ひかりふる(初回生産限定盤B) / Kalafina
ひかりふる(初回生産限定盤B)(Blu-ray Disc付) Kalafina
-
-
ヴァイオリン・ロマンス / ギル・シャハム
★★★★☆ ハンサムなユダヤ人シャハムの凄さがわかるアルバム。 CD番号:UCCS-