だいじょうぶか? Windows11
公開日:
:
最終更新日:2025/07/23
医療
先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Windows11 に変更した施設がありました。
私は MagicConnect という VPN アライアンスを使い、そこにリモートでログインするわけです。
私は2台のモニタで読影しており、以前は1台めにワークリスト、
しかし、端末変更後は2台目にビューワーの枠のようなものは表示されるのに、その
設定を変えてもらって、いろいろやってるうちに問題解消。
3日ほど読影ができませんでした。
*
巷では Windows10 のサポート切れに伴い、Windows11 への移行が取りざたされていますね。
必要なハードウェアスペックも緩和されるという噂もありますが、Windows11 に致命的なバグ持ち疑惑もある今、安定した Windows10 でしばらく使うというのもありでしょう(ウィルス対処は別のプログラムを使用する必要があります)。
特に VPN でのみ使う PC なら通常のインターネットとは切り離しての運用を行えばいいだけですし。
*
Windows11 が安定するまで待つと、すでに Windows12 が発表されていそうな気もします。
引退してから花が咲く人もいますが、引退してから花が咲く OS ってあるのだろうか。
###
関連記事
-
-
医療費39兆2千億円 過去最高(2)
「医療費39兆2千億円 過去最高」という記事で、医療費が増えて国民は喜んで当然というハナシをしま
-
-
画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(3)
前回はこちら⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合 画像診断管理加
-
-
努力する人が報われる
努力する人が報われる? 「努力する人が報われる」というと反論する人がいます。でも世の中には努力
-
-
Asahiネット 障害? 2014年2月11日大阪府高槻市
* 本日コンサートのために高槻に行きました。 その後、高槻遠隔画像診断センターにも仕事をしよ
-
-
医療費39兆2千億円 過去最高
医療費高騰 厚生労働省は8日、2012年度に病気やけがの治療で全国の医療機関に支払われた医
-
-
イタリア全土で封鎖へ
新型コロナウィルスの感染者が世界2位になってしまったイタリアが本日から全土で封鎖状態になっています。
-
-
「パロチンはあります!」とオガタさん
* 幕末の蘭学者で適塾の創始者として有名な緒方洪庵はご存じでしょうか。 その孫に東京帝国大学
-
-
厚生労働省は「人権侵害に当たり、法的にも権限がない」と言うが、それが人権侵害である
この記事(日経はビジネス以外の記事は普通に取材しているのでかなり信頼できる)では、 厚生労
- PREV
- コンタクトレンズ到着
- NEXT
- 2025-7-23 日米関税交渉成立