足踏み車椅子 画期的なリハビリ用具
*
昨日TVで観て感動したのは 足こぎ車椅子。
脳卒中で半身麻痺(片マヒ)になった人のリハビリ用の車いすです。
詳しくまとめておられた方がおられました。↓
⇒ 足こぎ車いすでリハビリ!(2)
*
神経フィードバックをうまく使っており、理論的にもグッド。
それに患者の自主性(意欲)も利用しているので、これはほかのどんな方法よりも効果があるでしょう。
この車いす 30万円ほどするそうですが、介護施設などに国が費用を負担して配ったらどうか。
患者の状態がよくなれば介護費用などが減少するので、国の負担はそんなに増えないと思います。
日本の発明なので、特許をきっちりとって国家の後押しをして輸出産業に発展させればいいのでは>安倍さん
###
関連記事
-
-
京都駅近く 貸し会議室 1時間3000円:18坪
* この前、ある会合で利用しましたが、京都駅近くの貸会議室で格安のところを見つけました。
-
-
新型コロナウィルスにおける医療崩壊(2)
以前の記事「新型コロナウィルスにおける医療崩壊」において書ききれなかった分を書いておこうかと思います
-
-
遠隔画像診断 / サーバーの管理
* 遠隔画像診断サービスを自分で行う場合ですが、 サーバーの管理が大変そう というご質
-
-
原始舌下動脈遺残のMRA
* この10年間で3例目ですが、原始舌下動脈遺残です。 原始三叉動脈遺残はしょっち
-
-
Grant's Atlas of Anatomy, International Edition〈日本向けインターナショナル版〉
Grant's Atlas of Anatomy, International E
-
-
日本の臓器移植の登録者数を増やすすごく簡単な方法
日本の臓器移植数はとても少ない 『「読まなくてもいい本」の読書案内 ――知の最前線を5日間で探検す
-
-
イーサイトのシステムの利点(3)
続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムの利点を紹介します。 前回と対象が変わ
-
-
ポリクリのさしすせそ
* 料理の調味料での「さしすせそ」は有名ですが、医学生のポリクリにもあります。 指導医に質問
-
-
厚生労働省は「人権侵害に当たり、法的にも権限がない」と言うが、それが人権侵害である
この記事(日経はビジネス以外の記事は普通に取材しているのでかなり信頼できる)では、 厚生労
- PREV
- ブログテーマを Stinger3 に変えて約1週間
- NEXT
- 小保方晴子旋風