アメリカ株逝く・・・あれっ?
公開日:
:
最終更新日:2025/08/05
マネー
今日は週明けの月曜日。
先週金曜日に大事件がありました。
アメリカ最大の経済イベントの一つである雇用統計の改竄疑惑が出たのです。
バイデン政権時代に任命された統計局の責任者が、5月(先々月)、6月(先月)の雇用者数をそれぞれ 10万人分も水増しして発表していたのを修正したのです。
もし本当なら 2ヶ月続けての雇用不況となりすでにアメリカはリセッションに入っているということになります。
本日は大荒れになるぞと思いましたが、23時30分ごろの相場状況はこんな感じ。
日経平均やドル円は予想通りに下げました(米ドルは先週発表前と比較すると 3円もの下落)が、NYダウはまさかの大幅上昇。
なにかがおかしい。
*
私は高配当株と REIT を保有しているので、持ち株の株価はあまり影響をうけていませんが、ドル安の影響でドル資産の目減りはありました。
今回も Just Keep Buying を信条に下がったところで買い増しです。売りませんゾ。
ということで、本日昼間の東京市場では窓開けを埋めにかかり始めたところで、日本の高配当株ファンドETF を買い増ししておきました。
夜のアメリカ市場でもそうしようと思ったら、まさかの上昇。
下がったら買い増しというポリシーに抵触しますので、買えませんでした。
*
さて、アメリカでの利下げが迫っているはずなので、ドルの円転にぼちぼちかからないといけません。
EDV などの長期公債ETFを再開する頃合いもやって来ました。
難しいところですねえ。
###
関連記事
-
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラムにトレーリングストップをつける(2)
以前の記事「Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラムにトレーリングストップをつける」の続
-
-
【FX】Fintokei 速攻プロプランについて
またまたプロップファームの Fintokei の話ですが、現在チャレンジプランを再開したところです。
-
-
FX 現在稼働中のオリジナルシステム
現在 Windows VPS 上で稼働中の自作システムは3種類。 簡単にまとめてみます。
-
-
[FX] MACDマルチタイムフレーム 15分足用(3) 改良その2
前回の記事「 MACDマルチタイムフレーム 15分足用(2) 改良 」の続きです。 お得意のタ
-
-
米国ドル建てMMF がおいしい季節です
MMF は投資信託の一つですが、超安全な公債を運用しているもので、利回りはほぼ確定。 ただし、
-
-
2015/5/8 米国雇用統計 / EA 開発
2015/5/8 は毎月一回の米国雇用統計の発表の日でした。 今回はドル安に吹っ飛びましたネ。
-
-
[FX] 平均足を使った自動売買プログラム
平均足のメリット・デメリット 株やFX のチャートで価格の推移を表す ローソク足は有名ですが、同じ
-
-
後悔しない家 / 小枝不動産
* 関西のTV番組「土曜日はダメよ!」の人気コーナー「小枝不動産」で紹介していた番組史上最高額
-
-
[FX] ハーフGMMA チックな順張りプログラム
本日あるブログの記事を読んでいて、4本(GMMA の半分バージョン)を使ったトレンドフォロワーのシス
-
-
RYLD はどうだ?
昨日の記事「QYLD が有望?」ですが、QYLD は ナスダック100の ETF を買ってデリバティ