新型コロナウィルスにおける医療崩壊
公開日:
:
最終更新日:2020/03/18
医療
チャイナの発表では新型コロナウィルスの PCR検査の感度、特異度はインフルエンザウィルスの PCR検査に比べて著しく劣るとのこと。
数字を盛るのが大好きなチャイナがそう言って、しかも PCR検査をしなくなっているのですからかなり信用できます。
正確な数字はナゾですが、彼らの一部が言うように感度40%特異度90%くらいじゃないかという認識を持っておくことは重要。
仮に感度40%特異度90%の検査でマススクリーニングを行えばどうなるか。
患者10人、健常者10万人からなる集団に検査すると、
- 真陽性 4人
- 偽陽性 10000人
- 偽陰性 6人
- 真陰性 90000人
となる。
偽陰性(実はウィルス陽性)の人は「陰性だから」と言って社会に放たれる可能性がある。
それも問題だが、もっと重要なことがある。
偽陽性(実はウィルス陰性)の人は(別の風邪ウィルスにかかって症状があるなどの場合)、ウィルス陽性の患者と同じ施設に入所させられて、院内感染でほんとうにウィルス陽性になってしまう可能性がある。院内感染が起こらなくても一定期間の医療リソースをムダに消費する。
偽陽性10000人のうち別の風邪ウィルスにかかっている人の割合を 1%にしても100人。
真陽性は 4人なのに偽陽性100人もいっしょに入所させれば当然病院や隔離施設のベッドはすぐに埋まる。
後から発見された真陽性の人は重症でも入院できなくなる。
これが医療崩壊(韓国やイタリアで起きていること)。
コンビニ検査なんかやるとどうなるか、少し考えれば、相当「あタマガワるい」人でもわかるでしょうに。
関連記事
###
関連記事
-
-
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません 今、我々の業界で話題になっているのがこれ。 今度
-
-
医療費39兆2千億円 過去最高(4)
こちらは毎日新聞 2014年10月08日の記事ですが、 厚生労働省は8日、2012年度の国
-
-
Grant's Atlas of Anatomy, International Edition〈日本向けインターナショナル版〉
Grant's Atlas of Anatomy, International E
-
-
新型コロナウィルス感染症の治療
新型コロナウィルス(covid-19)の感染メカニズムは ウィルスが気道粘膜に付着
-
-
ドクターX 尾状葉?
* いつの放送か知らないけど一昨日カミサンが「ドクターX」とやらを観ていた。録画かも。 「尾
-
-
平和な連休・・・にしたいですね
* 東京のほうで震度5の地震があったようですね。 連休のため高速道路は相変わらず混んでいるよ
-
-
画像診断管理加算バブルの崩壊の影響
画像診断管理加算の施設基準の厳格化 今回の改訂で他の施設に読影を依頼している施設は、画像診断管
- PREV
- ショパン・アルバム / ホロヴィッツ
- NEXT
- 孟嘗君と戦国時代 / 宮城谷昌光