*

個人ベースの遠隔画像診断

公開日: : 最終更新日:2014/04/10 医療, 画像診断

以前、別のブログ「遠隔画像診断てれらじ庵(独立企業ブログ)」で、

画像診断医と顧客病院側の双方に 元手のかからない遠隔画像診断の方式

をご紹介しておりました。

この方法だと遠隔画像診断に特別な装置は必要ありません。

元手のかからない簡便な遠隔画像診断方式(リンク)

  1. 元手のかからない遠隔画像診断(10年前)
  2. 元手のかからない遠隔画像診断(その2)
  3. 元手のかからない遠隔画像診断(改良版)

上記の「改良版」について説明します。

病院側の手順

  1. 病院で DICOM データを CD-R に焼く、もしくはイメージファイルを作る。
  2. DICOM ファイルの入ったフォルダを Lhaz などのアーカイバでまとめて1つのファイル(ZIPなど)にする(しなくてもOK)。
  3. そのファイルを読影医もしくは病院の有する(レンタル)サーバーに FTP を使って転送する(なければ、無料もしくは有料のファイル転送サービスを使う)。
  4. 依頼用紙はスキャンしてメールに添付して送るか、FAX で読影医に送る(CD-R 内のデータに入っていれば不要)。

読影医の手順

  1. 病院からのデータを開いて、DICOM ビューワー(Apollo View Lite などのフリーのものもある)で見る。
  2. File Maker Pro のようなデータベースで所見をつけて、読影報告書を作成。
  3. 添付画像は画面キャプチャソフトで切り取り、画像編集ソフトなどで編集して報告書に貼り付ける。
  4. 報告書はどんなパソコンでも見られるようにPDF 化するのがよい(PrimoPDF などのフリーソフトで可能)。
  5. その所見(ファイル)をメールに添付して送る。

利点と欠点

やろうと思えば ほとんど無料でできます(インターネット接続料金は要りますが)。

やろうと思えば 即時性もあります。

この方法は主に Windows を使った方法ですが、マックの方は適宜ソフトやメソッドをそれ用のものに置き換えてください。

データベースも無料の Libre Offince などに含まれているものが使えますし、なんでしたら Excel のような表計算でもできてしまいます。データの蓄積や再利用のことを考えますとデータベースソフトを使うのが圧倒的にいいですが。

欠点としては、イーサイトなどの専門システムに比べると、無料のソフトを組み合わせているので操作体系がバラバラで、医師、病院の両者ともに手間がかかりすぎることが挙げられます。

私も何カ所かのクリニックとこの方法を行っていますが、めんどくさいのと時間がかかるため、これ以上増やすことは考えていません。

 

読影報告書(見本)

FileMaker で作ったものでは、こんな感じになります。

実際は PDF ファイルとなっています。

予告

次回は「個人ベースの遠隔画像診断 / 専用システムを使う場合」を掲載する予定です。

専用システムを使うことで、ずいぶん省力化できます。その分多少費用がかかります。

システムは借りるだけなので、あくまで個人で病院から仕事を受けることになります。

関連記事

###

関連記事

【COVID-19】 主要国の 10万人あたり死者数

武漢肺炎(COVID-19)での主要国の 10万人あたり死者数を計算してみました。 国

記事を読む

遠隔画像診断の起業 / 営業について

遠隔画像診断の起業については簡単な HP を作ったりしていますが、そこでは大事な「営業」について

記事を読む

ニッポンの医療

 またまた今週の「東洋経済」の特集がこれ・・・「ニッポンの医療」。  今回は東北の被害が大き

記事を読む

ハトポッポ

中国産割り箸にご注意

元ネタ> 水槽に入れたら金魚が死んだ…中国産猛毒割り箸の恐怖   日本マクドナ

記事を読む

プラスとマイナス

* 放射線科医のレポートでの話。 「肝嚢胞(+)」とか「悪性腫瘍(-)」とか書いている人がいま

記事を読む

望ましい顧客

年間3万円で成功したスーパーインターネット通販―ほったらかしでも儲かった!

記事を読む

無料の遠隔画像診断 (ただしお試し 月5件)

専用システム不要の遠隔画像診断 以前、個人ベースの遠隔画像診断 という記事で、専用システム不要

記事を読む

マンソン孤虫のパパはバカボンのパパなのだ

* 寄生虫の話を少し。 私は寄生虫疾患が大好きです。 以前ここでも「孤虫の意味を知っている

記事を読む

病院の給料

日本の病院の話ですが、公立病院の給与と私立病院の給与がかなり格差があります。 一般論で言えば私

記事を読む

新型コロナウイルス 10万人あたり感染者数の推移 国別

「新型コロナウイルス 10万人あたり感染者数の推移 国別【動画でわかる統計・データ】」という You

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

稼げる投資家になるための投資の正しい考え方 -歴史から学ぶ30の教訓- / 上総介

★★★☆☆ 上総介(かずさのすけ)さんという株式投資で成功さ

【FX】EA Gold Stuff という EA

MQL5 フォーラムで 50$で販売されている EA Gold Stu

【FX】エターナルエンジンという EA

MQL5 フォーラムで 599$で販売されている Eternal En

【FX】Yarukami Mnukakashi という EA

MQL5 のサイトで Yarukami Mnukakashi という

ミニPC Hitabt M30A

Hitabt という中華メーカーの M30A というミニPC

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑