【遠隔画像診断】 夜間の救急対応
公開日:
:
画像診断
久々に遠隔画像診断ネタです。
夜間の救急対応は私のところ(LLPテラーク&ラドアシスト)ではしておりませんが、一応は夜寝る前と朝起きたときに夜間にやり残した症例はないかチェックはしています。
ですので返却までの時間は最大 9時間ほどになるケースがありますが、最大になるケースは年間10例もないと思います。
ただし、「夜間の救急対応をする」と公表すれば、いくらでも増えそうな気もします。
夜間の救急対応専門
たまに質問されるのが、海外に住んで日本の夜間の救急対応を専門するのは経営的にどうかということ。
やるとすれば、最初は別の遠隔画像診断プロバイダと契約して夜間の救急症例のみを担当するといいですね。
次第に自分で顧客を探せばいいです(そのほうが金額的に有利な契約がとれることが多い)。
南の島でやりたい人が多いようですが、まわりの人がみんなビーチで遊んでいる間、仕事をする侘しさに耐えないといけないかもしれません。
ただし、時差を考えると、ヨーロッパのほうが太平洋地域やアメリカよりいいと思います。個人的にはマルタやモナコがよさそうと思います(ネット環境を調べていませんが)。
別に海外に住む必要はない
でも病院の看護師のシフト体制、夜のお仕事や24時間営業の店があることを考えると、夜間の救急対応をするのにわざわざ海外に住む必要はないですね。夜間の救急対応はダシに使っているだけで、本当はただ外国に住みたい人なら別ですけど。
日本に住むという前提では、都会なら夜間活動するのに便利ですね。とくにコンビニが住宅の近くにあればほぼ無敵かもしれません。
あるいは田舎のほうが夜仕事するのに静かでいいかもしれません。徳島県などはすべての村を含む自治体に光ファイバーが通っており、なかでも有名な神山町に住むと、格安でネット対応のオフィスや住居が借りられます。
昼間に寝なければいけないので、昼に静かなところのほうがいいかな。
###
関連記事
-
CT/MRI 所見 300件って
* だいぶ前にも書いたかもしれません。 以前の話なので、現状とはかなりかけ離れていると思いま
-
医局と系列病院と人間爆弾
* 病院の勤務医の話ですが、ちょっとした病院(大きな病院、公立病院など)であればどこかの大学医
-
遠隔画像診断のビジネスモデル
* 遠隔画像診断の模式図を作ってみました。 上段が従来のファイル転送型(非クラウド型)
-
青池嚢胞 Aoike’s cyst 再び
昨夜の症例でまた青池嚢胞に会いました。 18歳男性だそうです(前回は 60歳代男性)。
-
画像診断2018年4月号 解剖から迫る呼吸器画像診断
画像診断2018年4月号 Vol.38 No.5 画像診断実行編集委員会
-
『遠隔画像診断起業への道』メルマガテスト配信開始予告(2)
しれっとメルマガ名が変わっていますが、『遠隔画像診断起業への道』というメルマガは テスト配信をぼちぼ
-
孤虫の意味を知っているかい
私は蟲師ではないが、寄生虫の話は大好き。 でも寄生虫そのものが好きではないので、ご安心を。 *
-
ひどい遠隔画像診断システム(続き)
P■■社の遠隔画像診断システムの話の続きです。 ただいま午
-
遠隔画像診断の起業の心得その1
ネタばれしてしまうのでテラークのメンバー以外にはあまりお教えしたくありませんが