変なリンパ節転移 直腸癌術後
公開日:
:
画像診断
直腸の右に変な腫瘤
3年ちょっと前に直腸癌(Rs)を手術し、その1年後に、吻合部より尾側の直腸の右に接して小腫瘤が出現。
何度かフォローして少し大きくなったのがこの写真。
普通リンパ節転移と書きますよね。
でも、なんか桑実状で変な感じですね。
リンパ節転移にしては妙な凹凸が?
病理では、「静脈内腫瘍塞栓」だったようです。
腫瘍の発育は局所ごとに差異があるので、肺などではこのような多結節状になって不思議はないです。腫瘍を包む被膜はないですから自由に増大していけます。
リンパ節は被膜が結構硬いので、転移して内部で腫瘍がでこぼこに増殖しても、リンパ節表面はツルツルのことが多いです。
静脈壁は薄く伸展性に富むので、このように腫瘍に合わせて引き延ばされ、腫瘍独自の凹凸が表面にも現れてしまうものと思います。
リンパ節のカワはミカンの皮のようで、静脈のカワはシュウマイの皮のようと例えてもいいでしょう。
*
こういうのを見て、「リンパ節転移じゃないんじゃない?」と言うと かっこいいかもしれませんね。
###
関連記事
-
-
医院開業コンサルタント
医院開業コンサルタントという商売があります。 テナント業者とつるんでいるのではないかと思うくら
-
-
画像診断雑記に新コーナー
* * * 画像診断雑記、新コーナーを作成しました。 興味がある人はどうぞ。 * * *
-
-
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです(4)
画像診断管理加算の目的 前にも書きましたが、画像診断管理加算は「病院に放射線科医(画像診断医)
-
-
画像診断雑記の更新 8例目
* * * 画像診断雑記、8例目をアップしました。 まあ、よくあるネタです。 興味がある人は
-
-
【膝関節のMRI】 Cyclops病変
今日は久々に膝関節の MRI 診断の話。 前十字靭帯断裂術後に、前十字靭帯の腹側に「1つ目」の
-
-
エレファント・ウーマン
* アフリカゾウの群れは母系家族。 最年長のメスを頂点にその娘たち、孫娘たちで構成される。
-
-
関節のMRIは GE(FE)が基本
最近のMRIで関節(膝・肘・肩・股・手・足)の撮像のとき、やたらめったら 脂肪抑制T2WI FSE
- PREV
- 真綿(マワタ)は木綿じゃないよ、絹だよ、シルクだよ
- NEXT
- 鉛筆アート まるで写真