師匠がいないと支障がある
公開日:
:
画像診断
*
以前の記事「優れたプロスポーツ選手は兄か姉がいる 」でも書きましたが、人間ってのは目標がないと、あっちにブラブラ、こっちにブラブラウン運動 となってしまい、何事も成し遂げることはできません。
お手本となる人物がいるってことは、何事も変えられない強い推進力となります。
身近に、できれば四六時中、お手本がいるような環境が望ましいというわけです。
だから、芸能や職能では弟子入りして師匠の一挙手一投足を盗んで精進するわけですよね。
それなくしては一人前になれない。
*
ということで、どうしようもない場合は私淑という形でもいいので、とにかく師匠(メンター)を持つことです。メンタマーの師匠は西川キヨシですが。
師匠のそばに毎日いると、
- 目標が定まる
- コツとワザがすぐに得られる
という、圧倒的なメリットが得られるわけです。
師匠がいない環境でいくら頑張っても人生のムダなのかもしれません。
*
前にも書きましたが、私の場合は京大の放射線科に入局したときに西村一雅先生を見たのが大きいです。
ミラクルマジックな画像診断でした。
そのときにすごい目標ができたわけです。
もしあのときに医局に先生がおられなかったら、今頃は非常に低レベルの診断医にしかなれなかったでしょう(今が高レベルというわけではありませんが)。
低レベルなんだけど低レベルであることを自覚すらせずに、自意識だけ過剰な診断医になっていたかもしれません。自意識高レベル廃棄物に。
*
で、あなたにはすごい師匠がおられますか?
いないのであれば、探す努力をしておられますか?
関連記事
###
関連記事
-
-
胸部単純X線写真での異常影
いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単純X線写真で異常を指摘された」
-
-
胸部レ線についての過信
* これを言うとちょっと問題があるのですが、あえて書きます。 他科の医師(主に一般内科の年配
-
-
もう非クラウド型遠隔画像診断は使いたくない・・・その理由
* もう時効かな、と思うので書きます。 * ちあきなおみではないが、あれは数年前・・・、私
-
-
久々の非クラウド遠隔画像診断システム
高槻遠隔画像診断センターで新しい仕事が始まりました。 今てんやわんやです。 非クラウドシステム
-
-
組織なんて作ればいいじゃん
* ストレス抱えて、居心地の悪い組織で我慢するより、 自分の好きな組織をゼロから作ればいいじゃ
-
-
平和な連休・・・にしたいですね
* 東京のほうで震度5の地震があったようですね。 連休のため高速道路は相変わらず混んでいるよ
-
-
遠隔画像診断の起業をサイトにまとめる
// 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 * * * *