*

日中救急症例を受けられる体制 遠隔画像診断

公開日: : 医療, 画像診断

わたしは 2005年6月から昼間の遠隔画像診断センターを運営しています。

それまでは自宅で夜間のみの仕事でした。

そのセンターも手狭になったので、2007年3月から現在のところに移りました。

現在はビルの最上階のワンフロア 144平米の 4LDK(+サンルーム+ウォークインクローゼット+星の見えるお風呂+トイレ)で快適に仕事をしています。

ここにはサーバールームなどはなく、専用の端末2台を除けばあとは普通のパソコンのみです。主力のイーサイトのシステムではサーバー不要、専用端末不要なので。

イーサイトのシステムのみですと、どこでも仕事はできますので、自宅で各自がやればいいわけです。

コスト高になるにもかかわらずセンターを設立したのは

  1. 日中の症例を即時読影(救急対応)する電話を受ける
  2. イーサイト以外のシステムが残っている
  3. センターの個室で仕事をすることで自宅より能率を上げられる
  4. センターを作ることで新規顧客に対するアピールになる

という理由があります。

日中の症例を即時読影(救急対応)する電話を受ける

これは携帯電話やスカイプなどで代用できるので、あまり大きな理由ではありません。

イーサイト以外のシステムが残っている

これは徐々に減らしていく意向なので、あまり重要視していません。

センターの個室で仕事をすることで自宅より能率を上げられる

センターではそれぞれに個室が与えられますので、思い思いに仕事ができます。

自宅では狭かったり、雑用で追いまくられたりしますので、能率が上がります。

またメンバーどうしの交流が得られます。

センターを作ることで新規顧客に対するアピールになる

じつはこれが最も大きいです。

どこでやっているかわからない遠隔画像診断プロバイダに頼むより、きちんとしたオフィスがあって、日中の救急もすぐに受けてくれるところに頼むのがいいのは当たり前

「救急です」と電話をもらうと、ほぼ20分以内に回答しておりますので、うけは非常にいいです。

つまり、既存顧客の満足度も上げられます

その証拠に顧客数は増えないのに依頼数が次第に増えていっています。

センターを開く前と後とでは顧客数はぐんと上がり、売り上げは 3倍になりました。

伸び悩んでおられるところはご一考ください。

###

関連記事

医学書と医学雑誌の購入

医学書、医学雑誌ともに、最近なかなかリアル店舗に行く暇がないので、ネットで買うことが多くなってい

記事を読む

画像診断報告書のコピペ

画像診断報告書でのコピペ ある患者さんの画像診断の過去のレポートを他の医師が書いていて、今回同

記事を読む

イーサイトのシステムの利点(2)

続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムのほかの利点を紹介します。 病診連携に

記事を読む

シェーマ中のアノーテーション(矢印)の色

画像診断の報告書で、シェーマ中の矢印の色は何色でもいいと思います。黒はまずいと思いますけど。

記事を読む

AI と画像診断

「人工知能(AI)は画像認識が得意なので、レントゲンやCT/MRI の読影の仕事はなくなるのではない

記事を読む

15.6型(解像度1,920 x 1,080)ノートPCが欲しい

昨日、手持ちのノートパソコンのメンテをやりましたが、Corei5 搭載のくせに動作が非常に遅いで

記事を読む

画像診断管理加算問題に対する日本医学放射線学会の見解

元ネタ> 平成26年度診療報酬改定における画像診断管理加算に関する施設基準変更についての見解

記事を読む

『遠隔画像診断起業への道』メルマガ配信中のお知らせ

『遠隔画像診断起業への道』というメルマガは正式配信を先週から開始しました。 昨日、第3号を配信

記事を読む

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです(4)

画像診断管理加算の目的 前にも書きましたが、画像診断管理加算は「病院に放射線科医(画像診断医)

記事を読む

あほな DICOM ビューワー

うちの事務所にあるアッホなビューワーの話。 遠隔画像診断で使っているのですが、通信が遅いし、ク

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

稼げる投資家になるための投資の正しい考え方 -歴史から学ぶ30の教訓- / 上総介

★★★☆☆ 上総介(かずさのすけ)さんという株式投資で成功さ

【FX】EA Gold Stuff という EA

MQL5 フォーラムで 50$で販売されている EA Gold Stu

【FX】エターナルエンジンという EA

MQL5 フォーラムで 599$で販売されている Eternal En

【FX】Yarukami Mnukakashi という EA

MQL5 のサイトで Yarukami Mnukakashi という

ミニPC Hitabt M30A

Hitabt という中華メーカーの M30A というミニPC

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑