spared lesion は間違い
公開日:
:
最終更新日:2014/06/05
画像診断 spared region
*
脂肪肝で、周囲より脂肪浸潤の少ない領域が見られることがあります。
血管支配によることが多いのはご承知のことと思いますが、spared region であって、spared lesion ではありません。
spared は「スペアされた」で「変化を免れた」という意味です。
region は「領域」、lesion は「病変」ですよね。
spared lesion だと「病的変化を免れた病変」という自己否定表現になってしまいます。
*
アミボイスで音声入力すると spared lesion になりやすいようです。ご注意ください。
*
あ、そうそう、spared lesion を使う場合もまれに見られます。 それは限局性の脂肪沈着に対して使われています。
でもこれは spare されている(免れている)わけではありませんので、やはり誤用でしょう。
ちゃんと、focal fatty lesion と書くか、あるいは lesion と言うまでもないな、と思えば、focal fatty change と書くべきです。
###
関連記事
-
-
大阪出張! MS.CHEST神田塾 !!
* お知らせです。 先日ここに書いた 2013年2月2日(土曜日)の 「画像診断クラウド研
-
-
遠隔画像診断サービスの値段
* 遠隔画像診断サービスの診断料の価格設定ですが、 ほかより悪いかもしれないが、圧倒的
-
-
困った元教授について
困った元教授 てれらじ庵のブログに書いた、困った元教授の話の続きです。 ま、私個人はこ
-
-
甲状腺と前立腺は1つです
* よく、依頼用紙に「左甲状腺に・・・」とか「右前立腺に・・・」とか書いてあるんですが、甲状腺
-
-
イーサイトの遠隔画像診断端末からATOK単語登録
なんのこっちゃわからん人は無視してね。 * イーサイトの遠隔画像診断端末をお使いの方で、パソ
-
-
横河 imageVins Pro
以前からよく話しているレポーティングシステムについている DICOM ビューワー
-
-
夏休みのシーズン到来
* さて、夏休みのシーズンですね。 特に放射線科勤務医のみなさんに。 なかなか休みが取りづ
-
-
画像診断管理加算バブルの崩壊の影響
画像診断管理加算の施設基準の厳格化 今回の改訂で他の施設に読影を依頼している施設は、画像診断管
-
-
ひどい遠隔画像診断システム
P■■社(イーサイトでもドクターネットでも医知悟でもありません)の遠隔画像診断端末が高槻
- PREV
- ギター名曲集 / ペペ・ロメロ
- NEXT
- PSP と PS sign






