*

イーサイトに似たクラウド型遠隔画像診断システム

公開日: : 最終更新日:2014/04/08 画像診断 ,

世の中、物わかりの悪い人や文句ばかり言っている人がいないと、改善されません。

世界は分からず屋がいるので進歩しているのだ。

ということで、一人の分からず屋がここでも吠えています。

最近、イーサイトのシステムに似たクラウド型遠隔画像診断システムを使っていますが、

  1. サーバーがもっさりしている
  2. 患者リストとレポーティングシステムが別枠で表示されるが、Z値が変で、上に重なるウィンドウをクリックしてアクティブにすると後ろに隠れているウインドウが一番上に来てジャマをする
  3. 画像をロードすると、独自圧縮からのリトリーブが遅い
  4. レポーティングシステムはコピペ操作でよく固まる
  5. 参照画像に後から矢印や丸を打てない
  6. 独自のクリップボード管理をしているのか、コピペで変なものが張り付いたりする
  7. 過去画像との比較が手間

などのバグや問題点があります。

これらはバグというか、開発時にきちんとテスターにハードなテストを行わせたら防げる問題が大半です。

そもそも開発者自身にバグが見つかるわけはない

もし見つかればそれは「想定内のバグ」。それはバグですらなく、単なるプログラミングミスです。

「想定外のバグ」、つまり本当のバグは開発者以外の人物(プロのテスターなど)しか見つけられません

普通のソフトウェア業界ならあたりまえの工程ですが、医療業界ではなぜか発売前にきちんとテストされていないものが多いようですね。

実際のユーザー(つまり読影医)の意見すらも聞かずに作っているところもあるようですから。

上記のクラウドシステムは使っていると、怒りがふつふつとこみ上げて来て、書こうと思っていた所見を忘れてしまうことがしばしば。

モチベーションがどんどん下がってきて、生産性を阻害すること、この上なし。

あ、まだ上(というか下)があったか・・・Y社のやつね。

イーサイトのシステムは上のような「バグ」はありませんので、ご安心を。

イーサイトのシステムについてはこちら⇒遠隔読影の概要 – イーサイトヘルスケア株式会社

###

関連記事

横静脈洞内のクモ膜顆粒

クモ膜顆粒(くも膜顆粒、パッキオーニ小体、arachnoid granulation)とは静脈洞に突

記事を読む

no image

資金の要らない、失敗しない遠隔画像診断起業のノウハウ

*  *  * 月刊 Innervision 11月号が届きました。 拙文が掲載されています

記事を読む

no image

遠隔画像診断でのストレス

* 遠隔画像診断をやっているときのストレスですが、 所見をつけた症例の結果がわからない

記事を読む

遠隔画像診断ニュース(teleradiology.jpn.com)更新

私のやっている関連サイトの 「遠隔画像診断ニュース( teleradiology.jpn.com ‎

記事を読む

no image

ひどい遠隔画像診断システム

 P■■社(イーサイトでもドクターネットでも医知悟でもありません)の遠隔画像診断端末が高槻

記事を読む

no image

書物のデジタル化

* 私は読んだ本をデジタル化していますが、読んでいない本はしていません。 本は読むもの、知識を得

記事を読む

恥骨を触られて

* 腹部のレントゲン写真を撮られる際の話ですが、 「技師に恥骨を触られたが、あれはエッチな目

記事を読む

春の嵐

* いえ、別に風が吹いているわけではありませんが、今年の春は少し異常。 例年4月の初めは読影

記事を読む

読影所見の書き方

* 読影所見の書き方は人さまざまです。 箇条書きがいいのか、そうでないのがいいのか。最近は箇

記事を読む

no image

遠隔画像診断ボランティア

2011.3.19(土)    日本放射線科専門医会・医会のHPで遠隔画像診断のボラン

記事を読む

Comment

  1. […] 以前こいつの悪口をさんざん書きましたが、今日も書いてしまいます。 […]

関西万博、陸の孤島となる

昨夜の 2025年8月13日夜に大阪メトロ中央線が電気系統トラブルで全

【FX】自動売買デモトレードの方法

上はある自動売買プログラム(EA)をデモ口座でフォワードテスト

雇用統計ショック やっぱりまだ終わってない

https://www.youtube.com/watch?v=KYo

琵琶湖西岸の「信号なし無料高速」こと国道 161号工事完了

https://www.youtube.com/watch?v=L70

ちぬ子の伊勢志摩天然生活 / ちぬ子

★★★☆☆ わたしは「生き物系 Youtuber」のチャンネ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑