*

横静脈洞内のクモ膜顆粒

公開日: : 最終更新日:2025/05/07 画像診断

クモ膜顆粒(くも膜顆粒、パッキオーニ小体、arachnoid granulation)とは静脈洞に突出する桑の実のようなクモ膜の塊です。
ここから 髄液内のある種の成分が静脈に移行するわけです。

つまり、静脈洞のないところには見られません
後頭骨内の板間クモ膜瘤をクモ膜顆粒と呼んでいる人がいますが、間違いです。

当然ですが、横静脈洞内にもクモ膜顆粒が見られることがあります(下記の画像データの出典は不明)。

T2強調画像では右横静脈洞は flow void で無信号ですが、左横静脈洞は流速が遅いためか無信号にはなっていません。
FLAIR でも左横静脈洞はやや高信号になっています。
その中に突出したクモ膜に覆われたクモ膜下腔が クモ膜顆粒ということです。脳脊髄液と似通った信号を示します。

まとめ

  • クモ膜顆粒はクモ膜が静脈洞内に突出したもので、内部に脳脊髄液を含む
  • 脳脊髄液と似通った信号を示す
  • 静脈洞のないところには存在しない
  • 髄液から過剰な水分などを静脈に流すルートとなる
  • 横静脈洞内のクモ膜顆粒と後頭骨内の板間クモ膜瘤とは直接の関連はなし

###

 

 

 

関連記事

辷り症 向き

* じつに嘆かわしいことに脊椎の辷り症を正しく診断できない放射線科医がいます。 その初歩の初

記事を読む

原始舌下動脈遺残のMRA

  * この10年間で3例目ですが、原始舌下動脈遺残です。 原始三叉動脈遺残はしょっち

記事を読む

遠隔画像診断 / サーバーの管理

* 遠隔画像診断サービスを自分で行う場合ですが、 サーバーの管理が大変そう というご質

記事を読む

iliac wing sign

The iliac wing sign / 骨盤外傷のサイン

T2WI 前額断像[/caption] 上の画像は左恥骨体部骨折の症例の急性期の T

記事を読む

no image

とんでもない画像診断システム

   前にもいろいろ書きましたが、今回はとんでもない画像診断システムの話。

記事を読む

しちめんどくさい

2011.03.03(木)   レポーター 「どうもレポーターのやすきーです。

記事を読む

臨床画像 2017年3月号 Q & Aでおさえる vascular imaging 最重要ポイント

こちらでバックナンバーが買えます(Fujisan.co.jp)臨床画像 2017年3月号

記事を読む

画像診断雑記の更新9例目

* * * 画像診断雑記、9例目をアップしました。 いつものネタです。

記事を読む

CPFE(Combined pulmonary fibrosis and emphysema)って

* CPFE(Combined pulmonary fibrosis and emphysem

記事を読む

臨床画像 2021年12月増刊号 Vol.37 No.14 「これだけは見逃したくない重要救急病態の画像診断」

「臨床画像」という雑誌の 2021年12月増刊号です。 広告を除くと 100ページあり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行

FX で自動売買プログラムを使う場合、いきなりリアル口座にて他人の勧め

【FX】AXI Select 25日め

各FX業者から毎日メールで各口座の報告書が来ます。 あ、月報も月に

【FX】ECMarkets にデモ口座を開く

TariTali 対応の海外 FX 業者の中に ECMarkets(E

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法(2)

以前の記事「【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方

3年ぶりに歯医者に行く

2週間前にガストのハンバーグを食べていると、なにか硬いものが歯に当たり

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑