*

異常が無くても「異常なし」と一言で片づけないで欲しい

公開日: : 最終更新日:2014/06/05 画像診断

以前、画像診断報告書の参照画像の件で、変な要望をいただくことがある、という話をしました。

http://yiwasaki.com/wp/?p=5745

で、今日はもっとひどい話。

全く異常のない症例の画像診断報告書には、部位と所見(=「明らかな異常は指摘できません。」の1行)でいいはずですが、わけのわからないクレームに

「異常が無いとしても、もっと記述を増やして欲しい」

というものがあります。

単に見栄えの問題のようです。

参照画像をただのオマケとでも考えている人に多いですが、「診断料払ってるんだからもっと書け」というセセコマシイ根性からではないかと思うときがあります。

ラーメン屋のメニューの写真に比べて実物のチャーシューが少ないと文句をこねるようなもの(・・・ちょっと違うか)。

こちらは一応すべてのコマを見て、全部のコマで異常が認められないのだから、「明らかな異常は指摘できません」でいいじゃないですか。

たくさん書いたら読む方もしんどいし、「読み落とし」もおこるのですが。

お互いに忙しいのですから、1行ですめば万々歳じゃないですか。

よほど余裕があるのか、遊びながら医療をやっているのか、ウルオイを求めているのか・・・

少なくともこちらはよけいな仕事をさせられて困ります。

全くナンセンスな話ですワ。

###

関連記事

Grant's Atlas of Anatomy, International Edition〈日本向けインターナショナル版〉

Grant's Atlas of Anatomy, International E

記事を読む

遠隔画像診断ニュース(teleradiology.jpn.com)更新

私のやっている関連サイトの 「遠隔画像診断ニュース( teleradiology.jpn.com ‎

記事を読む

PET/CT検査の保険適応について

 平成22年4月より、PET/CT(ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影)の適用疾患が変

記事を読む

マンソン孤虫のパパはバカボンのパパなのだ

* 寄生虫の話を少し。 私は寄生虫疾患が大好きです。 以前ここでも「孤虫の意味を知っている

記事を読む

画像診断管理加算バブルの崩壊の影響

画像診断管理加算の施設基準の厳格化 今回の改訂で他の施設に読影を依頼している施設は、画像診断管

記事を読む

隠れ脳梗塞

* 「隠れ脳梗塞」という言葉がひとり歩きしているようです。 「隠れ脳梗塞」=「無症状の微小脳

記事を読む

遠隔画像診断の起業(システム選択)

* 遠隔画像診断で起業するためには使うシステムを決めておく方がいいです。 病院主体の場合や下

記事を読む

no image

ひどい遠隔画像診断システム

 P■■社(イーサイトでもドクターネットでも医知悟でもありません)の遠隔画像診断端末が高槻

記事を読む

日本医学放射線学会

* 昨日から横浜で総会をやっているようですね。土曜日に私も覗きに行って来ます。 そのせいで昨

記事を読む

個人で非常勤遠隔画像診断

* ちょっとヤバいタイトル(?)ですが、ちょっと前に、個人で遠隔画像診断を始めるにあたりお悩み

記事を読む

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

【FX】Fintokei 豹変す

プロップファームの Fintokei ですが、私はパール(500万円コ

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑