左右内耳道の拡張 patulous canal
公開日:
:
画像診断
左右内耳道の拡張例でよくこういうのを見かけます。
中央が膨らんだ形状ですが、左右対称です。
軟部条件で見ると内耳道内は脳脊髄液と同じで、神経鞘腫がないことを確認できます(両側性嚢胞性神経鞘腫という落とし穴はありますが)。
で、これは正常異型の patulous canal(patulous internal auditory canal )です。
patulous という形容詞は(主に植物が)”広がっている”という意味です。
内側を茎とすると花のつぼみのようにも見えますが、外側を茎に見立てるとチューリップが開いたような形に見えますね。
内耳道以外に耳管にも patulous という言葉は使われます。⇒ patulous Eustachian tube とは耳管開放症のことです。
###
関連記事
-
-
大学院生による遠隔画像診断というか二次チェックしていない遠隔画像診断
* 先週金曜日の飲み会の帰りは大学の後輩の Kくんといっしょでした。 彼は大学院生ですが、い
-
-
とんでもない画像診断システム
前にもいろいろ書きましたが、今回はとんでもない画像診断システムの話。
-
-
医院開業コンサルタント
医院開業コンサルタントという商売があります。 テナント業者とつるんでいるのではないかと思うくら
-
-
放射線科医の定年退職
* 診断をやっている放射線科医の話ですけど、ぼちぼち定年退職される方も多いでしょう。 でも一
-
-
放射線科常勤医を雇うには
放射線科診断医の雇い方 上記について、久々に遠隔画像診断ブログを更新しました。 http:
-
-
画像診断雑記に新しい症例を載せました / 「よくあるあれ?」
* 別サイトの画像診断雑記に新しい症例を載せました。⇒ 「よくあるあれ?」 こういうの。