遠隔画像診断の起業の心得その2
「勤務医根性を捨てろ」とお話しました。
「何時間勤務したから報酬はこれくらい欲しい」という貧乏根性のことです。
灘校の同級生で、現在ある女子大の管理栄養士の養成講座を担当している江口くんは、学生の就職相談で、
「メインの仕事はお金で決めてはダメ。金額で決めていいのは副職だけ」と教えているそうです。
さすがによくわかっていますね。
「金持ち父さん貧乏父さん」の1冊目でも「無報酬で働く」ことの意義が書かれています。
もし副業でお金を稼げれば、主たる職業では無報酬でもいいのです。
そうやってスキルが学べるのですから。
現在成功している多くの起業家は、最初は有名な師匠のところに「タダでもいいから働かせてくれ」と言って押しかけています。
押しかけられたほうも、熱意があるのでついつい教えすぎてしまいます。^^;
未来のために主たる仕事は選択すべきで、多少報酬が安くても金額のことは無関心でいたほうがいいです。
授業料払わずに教えてもらえるわけですから。
その代わりその逆境(?)をバネに猛勉強するのです。
処方:「金持ち父さん貧乏父さん」を読んで意識を改革し、中谷彰宏のサービスに関する著作を読んで勉強しましょう。
![]() |
金持ち父さん貧乏父さん ロバート キヨサキ シャロン・レクター(公認会計士) 白根 美保子 筑摩書房 2000-11-09 |
関連記事
***
関連記事
-
-
腰椎の圧迫骨折には T1強調画像を
* 腰椎のMRI は多い時で一日に 15件くらい見ていますが、高齢者に多い圧迫骨折の時期判定に
-
-
散見する?散見される?
散見する? 画像診断の所見で「嚢胞を散見します」という記述を見ることがあります。
-
-
危ない遠隔画像診断システム
* 今日気がついたのであるが、イーサイトのではない ある会社のシステム。 2/14 に所見を
-
-
画像診断を考える・新版 今春発売
* 名著『画像診断を考える』ですが、編者の下野太郎先生 からうれしい連絡をいただきました。
-
-
整形画像読影道場 / 仲田和正
★★★★☆(面白い) 著者は自治医科大学出身の整形外科医。69歳くらいの超ベテランでいらっ
-
-
The iliac wing sign / 骨盤外傷のサイン
T2WI 前額断像[/caption] 上の画像は左恥骨体部骨折の症例の急性期の T
-
-
遠隔画像診断会社 バイト医師
武士の情けで、どことは書きませんが、ある遠隔画像診断会社の HP にこんなことが
-
-
診断名・・・勝負してますか?
* 私が京大の医局に入局したときは、西村一雅先生がいらして、びしばし診断をあてておられました。
-
-
イーサイトのシステムの利点(4)
続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムの利点を紹介します。 放射線科常勤医を
- PREV
- 遠隔画像診断の起業の心得その1
- NEXT
- Wild Flower / 松居慶子







