*

ひどい遠隔画像診断システム(続き)

公開日: : 最終更新日:2014/06/05 画像診断

 

 P■■社の遠隔画像診断システムの話の続きです。

 

 ただいま午後5時を回ったのに午後3時前から転送し始めたタスクがまだ終わってない。

 今日は特にひどい。

 いつもまともに所見がつけられるのは午後4時くらいから。

 それから10数件つけたら5時には絶対に帰れません。

 今日は何時になるやら(何件来るかもわからないんだよね)。


 これまで何度も文句を言っているのだが、P■■社の人間は一度も見にもやって来ないし、電話も来ない。

 

 だいたい遠隔画像診断用に VPN を設定することも、自社ではやらずに(やれずに?)他社にまかせている。

 その他社に毎年ン十万円もメンテ料を払わされているんですね。こっちは。

 これまでいろいろつきあってきましたが、自社で VPN も張れないシステム会社ははじめてです。


 ということで、もし遠隔画像診断を将来入れる可能性があるなら、P■■社の PACS は買わないようにしないと「あとで後悔」(この言い方はダブっていて嫌いなのだが)しますよ。

 

 結局、19時23分までかかった。ぶっ■■してやるぅ。 ^^;


P.S.  この顛末は 続き  で。

****

関連記事

no image

RSNA2011

第97回北米放射線学会議(RSNA 2011)が本日から12月2日までシカゴで開かれます。 日本の

記事を読む

PET/CT検査の保険適応について

 平成22年4月より、PET/CT(ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影)の適用疾患が変

記事を読む

読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合(2)

前回の記事「読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合」 の続きです

記事を読む

遠隔画像診断会社の業務(診断以外)

* 遠隔画像診断会社の業務として、診断以外の雑用が結構あります。 契約など、相手の病院が大き

記事を読む

著変とは

   著変という言葉を我々医師はカルテなどでよく使います。  でもこの言葉、

記事を読む

no image

医知悟 java7 非対応

* 医知悟という遠隔画像診断システムは Java をビューワーとレポーティングシステムとで使ってい

記事を読む

変なリンパ節転移 直腸癌術後

直腸の右に変な腫瘤 3年ちょっと前に直腸癌(Rs)を手術し、その1年後に、吻合部より尾側の

記事を読む

「画像診断雑記」サイト更新 / 以前からの頚部痛

「画像診断雑記」サイトを久々に更新しました。 ⇒ 「画像診断雑記」 以前からの頚部痛 こ

記事を読む

クラウド型遠隔画像診断セミナー

2011.02.28(月曜日)  昨年12月18日大阪で行われたイーサイトヘルスケア社主催のク

記事を読む

非クラウド型遠隔画像診断のクラウド化

* 全く違うものだと思っておられる方も多いでしょうが、じつは非クラウド型とクラウド型ってのはそ

記事を読む

【ふるさと納税】【訳あり】下妻産朝採りとうもろこし(おおもの)約6kg

【ふるさと納税】【訳あり】下妻

UCC ゴールドスペシャル アイスコーヒー 甘さひかえめ 1000ml紙パック×12本入

UCC ゴールドスペシャル ア

【FX】Best Night という EA

Best Night Scalping Bot という EA がありま

コンタクトレンズ注文

今年の 5月23日に破損してしまったハードコンタクトレンズですが、なか

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑