画像診断雑記という別サイトに難聴の症例を載せました
*
画像診断雑記 というサイトも運営しておりますが、この前、元のデータが吹っ飛んでしまい、ちまちまと復元しておりました。
なんとか 元どおりになったようなので、ようやく再開しようと思います。
*
ついでに新しい症例(後天性の難聴)を加えておきましたので、よろしければご覧ください。
この画像が問題になります。
中年になって左の耳が聞こえなくなってきたという症例で、このCTである疾患を疑わないといけないっていう問題です。
詳細はこちらです⇒ 画像診断雑記「後天性の難聴」
###
関連記事
-
-
参照画像のアノーテーション
* なんのこっちゃ とお思いの方はとばしてね。 画像診断の報告書を作成するときに、画像の一部
-
-
シェーマ中のアノーテーション(矢印)の色
画像診断の報告書で、シェーマ中の矢印の色は何色でもいいと思います。黒はまずいと思いますけど。
-
-
最速SEO / 芳川 充
「最速」SEO ~たった28日で上位表示する驚速ビジネスサイト構築術~ (デジタ
-
-
画像診断メモノート更新
久々に更新しました。 画像診断メモノート ↑ このページは CMS(content manageme
-
-
Facebook 広告やってみた(3) 中間時点でのまとめ
* クリック率が悪いのは多くは広告が問題です。ジャンプ先のページには責任がないので。 広告文
-
-
優秀な××になりたければブログを書け!
元ネタ⇒ 優秀なエンジニアになりたければブログを書け! 優秀なITエンジニアになるための方法
-
-
医知悟は Linux では使えない
* 高槻でいつも読影に使っているサブマシン(Windows7 マシン;Vostro)が先週金曜
-
-
ひどい遠隔画像診断システム
P■■社(イーサイトでもドクターネットでも医知悟でもありません)の遠隔画像診断端末が高槻







