LLP テラーク 方針
遠隔画像診断医師組合LLPテラークの方針は以下のとおりです。
●基本的にどういう生活をするかは個人の自由
●好きなときに好きなだけ読影をやっていただく
●他の遠隔画像診断会社の仕事をしてもOK(私自身もやっています)
メンバー規約は上記のようなものということで、別に定められていません。
人事的拘束のない、特定の大学との結びつきを持たない互助会的な集まりを目指しています。
大学医局から読影医の供給は受けませんので、圧力も受けません。
メンバーはすべて自分の意志で参加しています。
資本的にもスポンサーをつけていないので、イヤな仕事、過剰な仕事は受けません。
顧客は現在は口コミ経由でのみ受けています。
しかも、メンバーのキャパに合わせて顧客を増やすという流れになります。
だから人手不足で大学に泣きつくことがないわけですが。
###
関連記事
-
-
臨床画像 2017年3月号 Q & Aでおさえる vascular imaging 最重要ポイント
こちらでバックナンバーが買えます(Fujisan.co.jp)臨床画像 2017年3月
-
-
医局と系列病院と人間爆弾
* 病院の勤務医の話ですが、ちょっとした病院(大きな病院、公立病院など)であればどこかの大学医
-
-
テラーク関連遠隔画像診断の年末年始予定
* 顧客の方には契約会社からそれぞれ通知がいくかと思いますが、 12/29(土)~1/3(木
-
-
遠隔画像診断会社 バイト医師
武士の情けで、どことは書きませんが、ある遠隔画像診断会社の HP にこんなことが
-
-
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです(2)
* 今度の診療報酬改訂で、 「遠隔画像診断の企業を利用していると画像診断管理加算はとれません
-
-
視床は基底核ではありません
諸説あれど、一般的には・・・ 狭義の大脳基底核=被殻、尾状核、淡蒼球 広義の大脳基底核=
-
-
遠隔画像診断の起業 / 営業について(3)
遠隔画像診断の営業について、あまり語りたくありませんが、いくつかヒントを。 FAX DM の活
-
-
遠隔画像診断の起業をサイトにまとめる
// 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 * * * *
- PREV
- 横河 imageVins Pro
- NEXT
- 逆説の日本史 14 近世爛熟編