棘状筋は棘上筋じゃない、棘状筋なんてない
公開日:
:
画像診断
肩関節の画像診断報告書を見ますと、ときどき棘状筋と書いてありますが、そんな筋肉ありましたっけ?
棘上筋
棘上筋 musculus supraspinatus は存在します。
この筋の腱が肩腱板を構成する主要な腱ですから、ご存じですよね。
棘筋
棘筋 musculus spinalis は脊柱起立筋の3つのうち、最も内側の筋です。
要するに、棘突起の両側に接する左右一対の筋です。
棘状筋
誤用ですね。
棘上筋の間違いか、棘筋の間違い。
そもそも、 トゲのような筋肉ってどんな筋?
*
【関連記事】
線条と線状
索状影と索条影
###
関連記事
-
-
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです(4)
画像診断管理加算の目的 前にも書きましたが、画像診断管理加算は「病院に放射線科医(画像診断医)
-
-
使いにくい画像診断システム
* 現在、遠隔画像診断システムを6つ常用している私ですが、他にも簡易システムやら非常勤で扱って
-
-
個人ベースの遠隔画像診断[3] / 番外編
遠隔画像診断会社に属さなくても、個人レベルで遠隔画像診断を行うことは可能です、ということを言いた
-
-
遠隔画像診断の起業の心得その3
勤務医根性の根絶は意外と難しいです。 というか企業家精神を養うほうが簡単
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル
* 遠隔画像診断の模式図を作ってみました。 上段が従来のファイル転送型(非クラウド型)
-
-
放射線科医の定年退職
* 診断をやっている放射線科医の話ですけど、ぼちぼち定年退職される方も多いでしょう。 でも一
-
-
現在書いている原稿の一部(下書きその1)
* 依頼原稿の下書きです。まだまだみかん星、いや未完成。 * 遠隔画像診断サービス 成功の
-
-
遠隔画像診断の起業:盲点あれこれ
よく若い医師から遠隔画像診断の起業について訊かれます。 会社にするか個人事業主でいくか 会社
- PREV
- 線条と線状
- NEXT
- 中国皇帝列伝 創業篇