索状影と索条影
よく、CT や MRI で「索条影」と書いてあるレポートがあります。
索条とは名詞で、麻・鋼を芯とし、針金をより合わせたもの数本をまきつけた綱ひものこと(三省堂の大辞林による)です。
「索条影」と書けば、このスチールヒモそのものを示す陰影ということになり、「索条影あり」とはこのヒモが体内に異物として存在するということを意味します。
明らかにおかしいだろ。
つまり、索状影の間違いですね。
「索状」(形容動詞:「ひものような」の意味)の代わりに「索条」(名詞)と間違って書いてあるケースもあります。
「索条の構造」とか。
くどいけれど、人体内には「索状の構造」はあっても、「索条」そのものは特殊な場合を除き存在しません。
特別な場合とはたとえば、切れたワイヤーロープがはじけて飛んできて腹部に突き刺さり、ヘタに抜くと大出血するかもしれないから腹部に刺さったまま かつぎ込まれてきた患者のCTを撮った場合などです。この場合は「索条あり」と書いていいです。アーチファクトが強いでしょうから、ほんとうに索条の構造が CT で見えるとは思えませんが。
ご注意を。
###
関連記事
-
-
資金の要らない、失敗しない遠隔画像診断起業のノウハウ(別刷り請求について)
* * * 月刊 Innervision 11月号に掲載の拙文の 「資金の要らない、失敗し
-
-
孤虫の意味を知っているかい
私は蟲師ではないが、寄生虫の話は大好き。 でも寄生虫そのものが好きではないので、ご安心を。 *
-
-
臨床画像 2023年2月号 遺伝性腫瘍 / photon counting detector CT
臨床画像 2023年 2月号 [雑誌] 価格:2750円(
-
-
Grant's Atlas of Anatomy, International Edition〈日本向けインターナショナル版〉
Grant's Atlas of Anatomy, International E
-
-
変なリンパ節転移 直腸癌術後
直腸の右に変な腫瘤 3年ちょっと前に直腸癌(Rs)を手術し、その1年後に、吻合部より尾側の
-
-
獣医師のための遠隔画像診断
今日のオンラインニュースを見ていたら、獣医のための遠隔画像診断プロバイダがすでにあるようですね。
-
-
現在書いている原稿の一部(下書きその1)
* 依頼原稿の下書きです。まだまだみかん星、いや未完成。 * 遠隔画像診断サービス 成功の
-
-
後方辷りについての補足
椎体辷り症についておさらい 辷り症には 前方辷り と 後方辷り がある 前方辷りには
-
-
画像診断2017年7月号 側頭骨領域の画像診断
画像診断2017年7月号 Vol.37 No.8 画像診断実行編集委員会 学研プ
- PREV
- 日本ーマレーシア戦
- NEXT
- 映画の中のクラシック






