*

索状影と索条影

公開日: : 最終更新日:2014/06/05 画像診断

よく、CT や MRI で「索条影」と書いてあるレポートがあります。

索条とは名詞で、麻・鋼を芯とし、針金をより合わせたもの数本をまきつけた綱ひものこと(三省堂の大辞林による)です。

 「索条影」と書けば、このスチールヒモそのものを示す陰影ということになり、「索条影あり」とはこのヒモが体内に異物として存在するということを意味します。

明らかにおかしいだろ。

つまり、索状影の間違いですね。

「索状」(形容動詞:「ひものような」の意味)の代わりに「索条」(名詞)と間違って書いてあるケースもあります。

「索条の構造」とか。

くどいけれど、人体内には「索状の構造」はあっても、「索条」そのものは特殊な場合を除き存在しません。

特別な場合とはたとえば、切れたワイヤーロープがはじけて飛んできて腹部に突き刺さり、ヘタに抜くと大出血するかもしれないから腹部に刺さったまま かつぎ込まれてきた患者のCTを撮った場合などです。この場合は「索条あり」と書いていいです。アーチファクトが強いでしょうから、ほんとうに索条の構造が CT で見えるとは思えませんが。

ご注意を。

###

関連記事

ゴーンの初期変化群 Ghon’s complex

ゴーンが出廷したとのニュースが街を賑わした昨日、セカンドオピニオンの患者さんが持ってきた胸部レントゲ

記事を読む

胸部レントゲンを読影していて「先生は胸部のCTも読めますか?」「えっ?」

* 以前アルバイトで、とある健診施設の胸部レントゲン写真の読影をしていたときのエピソード(以前

記事を読む

師匠がいないと支障がある

* 以前の記事「優れたプロスポーツ選手は兄か姉がいる 」でも書きましたが、人間ってのは目標がな

記事を読む

臨床画像 2021年12月増刊号 Vol.37 No.14 「これだけは見逃したくない重要救急病態の画像診断」

「臨床画像」という雑誌の 2021年12月増刊号です。 広告を除くと 100ページあり

記事を読む

no image

書物のデジタル化

* 私は読んだ本をデジタル化していますが、読んでいない本はしていません。 本は読むもの、知識を得

記事を読む

PET/CT検査の保険適応について

 平成22年4月より、PET/CT(ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影)の適用疾患が変

記事を読む

青池嚢胞 Aoike’s cyst 再び

昨夜の症例でまた青池嚢胞に会いました。 18歳男性だそうです(前回は 60歳代男性)。

記事を読む

画像診断管理加算バブルの終焉 テラークへの影響

* 画像診断管理加算バブル崩壊をきたした原因となった一部の関係者には猛省を促したいですが、我々

記事を読む

Flex View は Linux で使えない

* 以前こいつの悪口をさんざん書きましたが、今日も書いてしまいます。 こいつ(= Flex

記事を読む

画像診断2017年7月号 側頭骨領域の画像診断

画像診断2017年7月号 Vol.37 No.8 画像診断実行編集委員会 学研プ

記事を読む

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

産地厳選 種なし巨峰 4パック

【産地厳選 種なし巨峰 2p

扇風機の使い方

《最安値に挑戦★2,999円!

AIPI / REX・AIエクイティ・プレミアム・インカムETF

以前の記事「CEPI / REX クリプト・エクイティ・プレミアム・イ

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑