*

フィリップス SpeechMikePro LFH5276

公開日: : 最終更新日:2014/03/26 画像診断

lfh5276.jpg

愛用のマイクです。音声入力で抜群の変換精度を誇ります。

ただ、お値段が・・・ 4万円以上します。

USB 入力ですので、Windows XP マシンではどれでも使えます。

Windows7 登場前の製品ですので、Windows7 からは使えません。

Windows7 用のドライバが出ていることを S さんからご教授いただき、早速こちらのページの『Speech Control 』のところから入手。

http://www.dictation.philips.com/support-contact/product-support/product/speechmike_usb_dictation_microphone-1/

Windows7 機にこのドライバをインストールすると認識されなかったこのマイクが、マイク兼特殊マウスとして認識されます(このマイクにはトラックボールやいろんなボタンがたくさんついています)。

Windows7 用の Amivoice はありませんが、XP で使っていた Amivoice をこれにインストールしました。

OS からは認知されたものの、アプリケーションである Amivoice 自体からはマイクは認識されませんね。

Microsoft の OS は変わるたびにデバイスドライバの仕様が変わるので、アプリケーションから呼び出す API が違うのが原因でしょう。

OS からは認識されているので、音声をアプリケーションに渡すことはできますので音声認識の機能は使えます。ただ、マイクに付属している録音ボタンが使えないだけです(マウスとしての動作はできます)。

他社製のマイク(3機種)でも入力デバイスとしては使えますので、まあそのレベルまでは使えるようになったので、感謝感激です。

ところが最大の問題が残ります。

奇怪なことはこの Windows7 マシン(DELL の Vostro)、どのマイクを使っても認識率は著しく悪いのです。

この優秀なマイクでも同様に認識は悪いのです。

マイクを換えてもムダということがわかり、これで余計なマイク漁りをせずにすみます。

やはり Amivoice 自体を Windows7 用のものに換えないといけないかもしれませんね。

しかし、おいそれと買い換えできる金額ではない( AmiVoice Ex 7 Rad は 831,600円)のが問題です。8万円でなく、83万円ですよ。

発売元が倒産したら安く入手できるかもしれませんので、それまで待つかな。

###

関連記事

no image

さあ、雑誌でも買うかぁ

仕事中ですが、今日は少ないですねえ。 今から医学雑誌を買い漁ります。 Amazon は最近す

記事を読む

しちめんどくさい

2011.03.03(木)   レポーター 「どうもレポーターのやすきーです。

記事を読む

no image

とんでもない画像診断システム

   前にもいろいろ書きましたが、今回はとんでもない画像診断システムの話。

記事を読む

テラーク関連遠隔画像診断の年末年始予定

* 顧客の方には契約会社からそれぞれ通知がいくかと思いますが、 12/29(土)~1/3(木

記事を読む

もう非クラウド型遠隔画像診断は使いたくない・・・その理由

* もう時効かな、と思うので書きます。 * ちあきなおみではないが、あれは数年前・・・、私

記事を読む

【お勧めサイト】 遠隔画像診断 UP TO DATE

* 放射線科読影医にお勧めのサイトとしてこちらを挙げさせていただきます。 ⇒ 遠隔画像診断

記事を読む

メンバーの条件

* テラークのルールとしては、他のメンバーに迷惑をかけないという常識的な不文律があるくらいです

記事を読む

no image

遠隔画像診断でのストレス

* 遠隔画像診断をやっているときのストレスですが、 所見をつけた症例の結果がわからない

記事を読む

体系化できる力

* 昔私がいたころの京大放射線科の画像診断セクションはすごい人が多かった・・・ 研究分野とし

記事を読む

医院開業コンサルタント

医院開業コンサルタントという商売があります。 テナント業者とつるんでいるのではないかと思うくら

記事を読む

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑