マル(句点)の使い方
*
よくこんなふうな所見を見かけます。(図1)
でも私はこんな風に書きます(図1)。
句点(。のこと)は文章の終わりを示すものです。
日本人の発明で、今では中国に逆輸入されているそうです。
*
句点は文章の終わりを表すので、句点の前と後は別の文章です。
胆嚢結石を認めます。(図1)
肝嚢胞を認めます。
と書くと、図1 は肝嚢胞を示した図でないとおかしいです。
え、改行しているから図1は胆嚢結石の文に付属しているって?
改行は印刷の都合で非明示的になされることもあります。長い文章の途中で勝手に改行が入ることもあります。
だから上の文章は、
胆嚢結石を認めます。(図1)肝嚢胞を認めます。
と等価で、図1は胆嚢結石とは無関係で、肝嚢胞の文に従属しています。
でしょ?
###
関連記事
-
-
友達100人・・・あと100人できるかな
* ある本に載っていた話。 進化心理学という学問があるらしい。 その研究者の R・ダンパー
-
-
アルジェリアで日本人殺害
* いま、連日この問題でマスコミが騒いでいますね。 朝のTVでも有識者や政治家が 「罪もない日
-
-
画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合
前回はこちら⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響 * 前回は、 常勤医のマンパワー
-
-
リトル・フォレスト(夏秋冬春)
リトル・フォレスト 夏・秋 Blu-ray 松竹 2015-01-28 売り上げ
-
-
小泉みつお議員 死去
* このまえ、ここでも書いた 小泉みつお岩手県議会議員が亡くなったそうです。合掌。 * 岩
-
-
Myソモサン・セッパ(8) の答え
Myソモサン・セッパ(8) の答えです。 【問題】 1億円を持っている金持ちと、動物園のサル
-
-
辛坊治郎氏ヨット遭難
* 平成25年6月21日に起きた、辛坊治郎さんたちのヨット事故ですが、マッコウクジラとぶつかっ