*

Google の 20%ルール

公開日: : 未分類

Google の 20%ルールの意味

Google がなぜあんなに数々のイノベーションを行って躍進したか。

それは「20%ルール」にあると言われています。

最近この制度はいくぶん見直されているようですが、「従業員は勤務時間中の 20% の時間を、通常の職務を離れて従業員自身が取り組みたいプロジェクトに費やさなくてはいけない」というもの。

「できる」ではなく「しなくてはならない」という義務であるのが重要です。

自分の Google化

ということは、我々もこれを真似すればいいわけです。

毎日やらなければいけないことは結構たくさんあります。

我々(読影医)のような受け身の仕事ではほとんどの仕事は予定外のものであるわけで、それだけで一日が終わってしまいます。

ですから余計に、あらかじめ計画を立てて Google のようにきちんと時間を割り当てておくということは非常に重要です。

でないと毎日なんとなく過ぎていってしまいます。

重要だけど緊急性のないもの

時間管理でよく言われていることは

  1. 重要で緊急性の高いもの
  2. 重要だが緊急性の低いもの
  3. 重要ではないが緊急性の高いもの
  4. 重要でなく緊急性も低いもの

 

を分けることの重要性ですね。

4はスッパリ捨てます。そして、1をまっさきに片付けるわけですが、次にかかるべきは 3 でなく 2 だよ、と書いてあるビジネス本が多いですね。

平凡な人は 2 は後回しにして 3 をやってしまう。緊急だから。でもそれは愚策と言われます。

要は受け身で仕事をするのではなく、重要なことを毎日少しずつでも行わないといけないということ。

そうすれば自分のスキルが上がり、緊急性の高いものを処理できる時間も短縮されていくからです。

で、2をきっちりやるようにするためには? Google の 20% ルールを実行するわけです。

ということで今日から励行しようかな~・・・どうかなぁ~・・・

###

関連記事

いいネ!コのムービー

* 昔、マクドナルドに関する都市伝説で、 マクドナルドの店舗ができた界隈にはノラネコがい

記事を読む

2人の若者

架空の話。 あなたが小さな会社を経営していて、まあまあ成功していて、年収も 1000万円を超え

記事を読む

no image

コウナゴから4080ベクレル

 一昨日、茨木県沖の海からとれたコウナゴに 1kg あたり 4080ベクレルのヨードが検出されたこと

記事を読む

no image

パワーポイントでプレゼン

   パワーポイントは便利です。  でも厄介です。  バージョンや機種が違えば、「1

記事を読む

フライングゲット は 空飛ぶバカ

* フライング・ゲット と聞くと、私は居心地の悪さを感じます。 和製英語だからですね。 web

記事を読む

吉岡浩太郎・青い花瓶 (版画)

シルクスクリーンの第一人者である吉岡浩太郎の作品です。 800枚限定で、うちにあるのは

記事を読む

カーリング ソチ五輪 ロシア戦勝利

* 昨日夕食時にカーリングの試合(日本対ロシア戦)をやっていたので、最後まで観てしまった。

記事を読む

近江県問題

最近知ったのだが、私の住んでいる滋賀県が近江県に改名するという話が持ち上がっています。 知名度

記事を読む

太平洋側メタンハイドレートからの天然ガス生産試験に成功

⇒ メタンハイドレート採掘に成功(産経新聞) 今月12日の経済産業省が発表したこのニュース。

記事を読む

no image

手抜き除染

* 手抜き除染 という言葉をマスコミが使っているが、だいじなスポンサーであるゼネコンへの配慮でしょ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

【FX】久々に作ってみたトレンドフォローの EA

本日少しヒマだったので、以前から考えていた Waddah Attar

高市相場来るか

高市総理の就任初日がすぎ、本日は日経平均は落ち着いていますが、昨日まで

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑