*

Google の 20%ルール

公開日: : 未分類

Google の 20%ルールの意味

Google がなぜあんなに数々のイノベーションを行って躍進したか。

それは「20%ルール」にあると言われています。

最近この制度はいくぶん見直されているようですが、「従業員は勤務時間中の 20% の時間を、通常の職務を離れて従業員自身が取り組みたいプロジェクトに費やさなくてはいけない」というもの。

「できる」ではなく「しなくてはならない」という義務であるのが重要です。

自分の Google化

ということは、我々もこれを真似すればいいわけです。

毎日やらなければいけないことは結構たくさんあります。

我々(読影医)のような受け身の仕事ではほとんどの仕事は予定外のものであるわけで、それだけで一日が終わってしまいます。

ですから余計に、あらかじめ計画を立てて Google のようにきちんと時間を割り当てておくということは非常に重要です。

でないと毎日なんとなく過ぎていってしまいます。

重要だけど緊急性のないもの

時間管理でよく言われていることは

  1. 重要で緊急性の高いもの
  2. 重要だが緊急性の低いもの
  3. 重要ではないが緊急性の高いもの
  4. 重要でなく緊急性も低いもの

 

を分けることの重要性ですね。

4はスッパリ捨てます。そして、1をまっさきに片付けるわけですが、次にかかるべきは 3 でなく 2 だよ、と書いてあるビジネス本が多いですね。

平凡な人は 2 は後回しにして 3 をやってしまう。緊急だから。でもそれは愚策と言われます。

要は受け身で仕事をするのではなく、重要なことを毎日少しずつでも行わないといけないということ。

そうすれば自分のスキルが上がり、緊急性の高いものを処理できる時間も短縮されていくからです。

で、2をきっちりやるようにするためには? Google の 20% ルールを実行するわけです。

ということで今日から励行しようかな~・・・どうかなぁ~・・・

###

関連記事

友達100人・・・あと100人できるかな

* ある本に載っていた話。 進化心理学という学問があるらしい。 その研究者の R・ダンパー

記事を読む

no image

AKB48 って(2)

* アイドルグループの形態を会社に例えるとわかりやすいかも。 * 昔のアイドルグループは構成メ

記事を読む

ピットフォールとピットホール

ある医学雑誌を読んでいて、ある執筆者は「ピットフォール」と書き、ある人は「ピットホール」と書いている

記事を読む

焼き芋発電?

焼き芋発電?   6月12日の「たかじんのそこまで言って委員会」観ました?  たかじんが「東

記事を読む

おお、さかしい・・・

  既存勢力が新興勢力をつぶすのに、真っ向勝負では勝てないときに一番に使う手が、相手

記事を読む

口臭被害

    大画面版⇒ http://www.youtube.com/w

記事を読む

パシフィック・リム

パシフィック・リム ブルーレイ&DVDセット (3枚組)(初回限定生産)

記事を読む

no image

すべらない話?

* 私はあまり観ていませんが、「すべらない話」というTV番組があって、回答者のほかに芸能人がたくさ

記事を読む

中国ではどんな大事故でも「死者35人」

中国ネタ  中国ではどんな大事故でも「死者35人」という・・・ 中国高速鉄道の追突事故をめ

記事を読む

安倍総理が明日の「たかじんのそこまで言って委員会」に出演

* 先ほど、勝谷くんが TV でばらしていましたが、明日の「たかじんのそこまで言って委員会」に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑