「遅!どうしたの?ハードディスク」の巻
公開日:
:
パソコン
本日午前中 自宅の Windows8.1 メインマシンの挙動がヘン。
2つつけているハードディスクのうち データドライブが異常に遅い。
Crystal Disk Info Shizuku Edition を起動してもハードディスクの異常は検出されず。
でも ファイラ(Q-Dir)を起動すると「反応していません」。
うーん、ふるさと納税でもらった 2GB のハードディスクに交換かな、と思いましたが、再起動することに。
再起動する前の終了処理に異常に時間がかかっています。
だいじょうぶかあ、と思いながらも再起動がすむとフツーの挙動。
ディスクチェックしても異常なし。
デフラグを起動すると、このドライブは数分前に最適化されていたという表示・・・
あ、デフラグを自動で毎週行うように設定していた(私がしたのではなくシステムが勝手にしていた)のでした。
デフラグ中だったのでディスクアクセスが異常に遅かったというごく当然のハナシ。
みなさまはこんなトンマなことにならないように・・・
###
関連記事
-
-
Remastersys / Linux で実行環境をiso化する
* なんのこっちゃと思われる方もおられるでしょうが、Linux のコマンドで、remaster
-
-
自宅メインパソコンHDDが壊れた(5) それだけじゃなかった
「自宅メインパソコンHDDが壊れた(4) 」の続きです。 コピー元: 内蔵SATAコントロ
-
-
XserverVPS で Lubuntu デスクトップを試してみる
以前の記事「XserverVPS 申し込み(Ubuntu+Gnomeデスクトップ)」では、Xserv
-
-
[ヤフオク] DDR3 メモリ 2GB 10枚到着
ヤフオクでデスクトップ PC用の DDR3メモリ 2GB を調達。 3つのオークション
-
-
格安SSD SV100S2/64G
Kingston SSD V100 standalone 64GB SV100S
-
-
【ヤフオク】Gateway SX2370-A44D/TF A6-3600 ジャンク 落札
2000円+送料で落札。 「BIOSの設定を変更することができました。 」とのこと。H
-
-
MX-17.1_October を試用してみた
MX という linux 以前 MX17 は試用した記事(MX-17 試用してみた )を書きました
-
-
XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト
XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト 小川 晃夫 南大沢ブロードバンド研
-
-
DELLのパソコン キャンペーン 特価
昨日 5/30(月)までのデルのパソコン キャンペーンですが、6/1(水)まで伸びたよう
-
-
OZZIO MX35332SDS スタンバイほぼ完了
OZZIO(オッジオ)というあの悪評高い PC DEPOT のブランドのマシン。ヤフオクで落
- PREV
- Google の 20%ルール
- NEXT
- ASAHIネットよく切れる 私もキレる