USBメモリに Linux をインストールする際には UEFI かどうかに注意
公開日:
:
パソコン
「USBメモリに Linux をインストールする際に UEFI に注意」ってのは、UEFI 専用でインストールした USB メモリは レガシーな BIOS しか積んでいない PC では使えないよってことです。
UEFI とは従来の BIOS を補う仕組みです。BIOS がないと PC は立ち上がることができません。
古い PC では 従来の BIOS しか扱えないのですが、最近の PC(だいたい Windows 8 世代以降)では UEFI を装備するようになっています。
ただし、新しい PC では BIOS も使える(これをレガシーモードという)のです。
USB メモリの立ち上げにも UEFI か BIOS を使用します。ですから UEFI でインストールしてしまうと、新しい PC でしか使えなくなってしまいます。
ということで、いつも BIOS モードでインストールしましょう。
そのためには BIOS しか使えない PC でインストール作業をするか、両方使える PC ではレガシーモード(BIOS モード)にしてからインストールするようにします。

この USBメモリを UEFI モードの PC で使うときはまずレガシーモードに設定してから使わないといけません。ああ、ややこしい。
###
関連記事
-
-
53のキーワードから学ぶ最新ネットワークセキュリティ / 上原 孝之, 宮西 靖
53のキーワードから学ぶ最新ネットワークセキュリティ 上原 孝之 宮西 靖
-
-
久々のメインメモリ増設
自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-F という PC で CPU
-
-
自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった
自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった。 入れ替えを考えていた矢先のできご
-
-
【ヤフオク】NEC PC-MKL36BZG4 Mate MB-4 落札
久々にヤフオクで 、NEC のデスクトップを落札しました。 2019年ごろに発売されたビジ
-
-
デルの新ノートがキター
デルの新ノート 5/30 に注文したら今日の昼に届きました。 下の宣伝に
-
-
Quick Sync Video について
この前買った DELL のノートパソコン Inspiron 15R ですが
-
-
【ヤフオク】NEC PC-MK32LEZCB Mate ME-B Win7 Core i3 550 3.20GHz 4GB 160GB■1週間保証 落札
大手の中古業者 CycleHit By UsedNet さんからヤフオクで落札。 完動
-
-
ダイソーのマルチカードリーダー
本日、ダイソーでしばらく見なかったマルチカードリーダーが売っていたので、2つ買いました。
-
-
Pioneer BD-ROM / BDC-207DBK
BDC-207DBK Blu-rayコンボドライブ ブラックベゼル Pi






