最新(?)のOS Q4OS
公開日:
:
最終更新日:2016/08/22
パソコン
Q4OS という Linux ディストリビューションが DistroWatch で紹介されていました。
Q4OS の紹介 > http://distrowatch.com/?newsid=08592
Debian ベースで、デスクトップ環境に KDE から派生した Trinity を使ったもののようです。
アプリケーションは最小限。
古い非力なマシンでも動くように配慮されているらしいです。
ダウンロード(無料) > q4os-0.5.18-x64.iso (319MB, MD5, pkglist)
面白いのは画面
で、最大の特徴はその見た目。

デフォルト(Trinity desktop)
デフォルトでもやや Windows っぽいのですが、テーマを変えればもっと似るようです。
これが Windows2000風。
これが WindowsXP風。
ファイラーのウィンドウ枠やアイコンがそれらしいですね。
「KDE 派生ということで遅いかも? 試してみるか」と思って、USB に焼いてインストールしようとしたら、CD-R に焼かないと先に進めないみたいで、まだインストールしておりません。
インストーラーは最初に日本語が選択できます。
ちょっと時間ができたらまた遊んでみます。
余談
あれからまた中古ハードディスクを 5台ほど仕入れました(一台あたり 200~300円)ので、その辺に転がっているマシンにぶちこんでインストールすればいいのでラクです。
複数のハードディスクがあれば、いろんな OS をインストールしておき、ディスクを入れ替えてやることで、パソコン 1台でもいろいろと遊べますよ。
特に Linux だとシステムドライブは 80GB くらいでも大丈夫ですから、安上がりですみます。
###
関連記事
-
-
I-O DATA LEDバックライト採用 19型スクエア液晶ディスプレイ
I-O DATA LEDバックライト採用 19型スクエア液晶ディスプレイ ブラッ
-
-
無停電電源装置 ユタカ電機(YEC) UPS mini 500II 逝く
昨夜より降り出した雪が朝も降り続いており、目覚めたときには道路や屋根に数センチの積雪がありました。
-
-
MediaEspresso での MP4 化(続き2)
エンコードが途中で止まってしまうことがある MediaEspresso ですが、QSV 対応
-
-
Zorin 12.3 Core 試用&インストールしてみた
5日前にリリースされた Zorin 12.3 Core。 だいぶよくなったということでしたので
-
-
マイクロソフトを殺したもの
* マイクロソフトを殺したもの、というか、マイケルと違いまだ死んでないようですが、マイクロ
-
-
Quadro NVS280 PCI 64MB WindowsXP 残念な結果
Windows2000 マシンから取り出した Quadro NVS280 PCI 64MB
-
-
XP でも 簡単に 4画面出力 GF-QUAD-DISP/4DVI
玄人志向 グラフィックボード DVIx4 4画面出力 ファンレス GF-
-
-
レノボのパソコンに盗聴用チップ?
* ネタ元>英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 7/31 の
-
-
Windows 8.1 再チャレンジ
飯山市のふるさと納税でもらったPC は1台目は息子に譲り、2台目をゲット。 ほぼ無料なので
-
-
USB3.0 グラフィックアダプタ
玄人志向 USB3.0 グラフィックアダプタ DVI接続 バスパワー駆動 V
- PREV
- 朝日新聞社、記事取り消し謝罪 吉田調書
- NEXT
- バカが国家をやっている / 勝谷 誠彦