ブログがまた壊れた
*
このブログ、今朝壊れました。
レンタルサーバーの障害かなと思っていたら、私のブログのみであることが判明。 シクシク。
データベース(MySQL)の障害のようです。以前にも同じことがありました。
データベースの論理矛盾を復旧させましたが、データは1000件分しか復旧できず。
幸いに2日前に取ったバックアップがあり、昨日、本日の分はブログライターで書いていたので原稿が残っています。
*
せっかくの機会なので WordPress 自体をバージョンアップし、プラグインも4つばかりバージョンを上げました。
さて、バックアップの読み込み・・・
失敗・・・
失敗・・・
失敗・・・
失敗・・・
5回目でようやく成功。 記事数が 3100 を超えているので結構時間がかかるかと思ったら、うまくいくときは短時間でうまくいくものですネ。
*
あと、見るといろいろ不具合があり、現在も調整中。
気がつくとパーマネントリンクを作るように設定が変わってしまっていたのです。
Google ペナルティをくらうかもしれませんが、長年の懸案事項だったので、この際パーマネントリンク方式に変えてしまいましょう。
長い目で見れば有利のはず。
###
関連記事
-
-
デジカメde!!年賀状2001
じつは 2000年冬に買った年賀状ソフトをいまだに使っています。 エーアイソフトの「デジカメd
-
-
手こずっています / Zorin7
> SugarMoon : Zorin7 Core * わたしイチオシの Linu
-
-
2021/5/13 Windows アップデーっと
ついうっかり、自宅のメインPC の Windows10 のアップデートを許したら、その後 2時間ほど
-
-
激安プリンタ B110a
HP Photosmart Wireless B110a インターネット直接接続
-
-
Linux100% Vol.18
Linux100% Vol.18 (100%ムックシリーズ) 晋遊舎 2012
-
-
SPD Q300SE(SSD SATA 512GB)
【18日限定ポイント5倍】SPD SSD 512GB 【5年
-
-
無料レンタルフォーム
別刷り請求のため、無料レンタルフォームをいくつか試してみた。 まず、フォームプロ。悲しいくらい表示が
-
-
Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み
Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。 M.2 形式の NVMe
-
-
すっきりわかった!Linux 使い方から管理まで (NETWORK MAGAZINE BOOKS) / ネットワークマガジン編集部
すっきりわかった!Linux 使い方から管理まで (NETWORK MAGAZI
-
-
DELL OPTIPEX740 デュアルコア4050e 1G 80GB マルチDVD 落札
OPTIPLEX 740 不調品です。CPU:AMD Athlon X2 Dual-Core
- PREV
- Pioneer BD-ROM / BDC-207DBK
- NEXT
- 新華僑のスゴい仕事術 / 陳 海騰