TeamViewer 無料の遠隔操作ソフト
公開日:
:
最終更新日:2014/08/19
パソコン
*
PC1 — ルーター1 —(インターネット)— ルーター2 — PC2
というマシン構成で、ルーター越しに PC1 から PC2 を、あるいは PC2 から PC1 を遠隔操作できるソフトはいくつかありますが、無料の TeamViewer というソフトをご紹介します。
Windows, Mac, Linux に加えてモバイル版もあります。
VPN を構築できるというのが最大の特徴。
リモートコントロール以外にオンラインミーティングにも使えるというスグレモノ。
今回はリモートコントロールについてご紹介します。
使い方
PC1 と PC2 とのそれぞれでソフトを起動します。
このソフト、インストールしても しなくても使えるようになっています。
起動するとチュートリアルが。
操作される側に表示されている ID とパスワードを、操作側は知る必要があります。
操作される側の ID を下のウィンドゥの「パートナーID」に入力します。
「パートナーに接続」のボタンを押すと、パスワードを入れるウィンドゥが開くので操作される側(パートナー)のパスワードを入れます。
すると操作する側の画面にウィンドゥが開き、操作される側の画面(の一部)が現れます。
今回は操作される側が 3840×1080 ドットですが、実際は左半分(1920×1080)しか表示されませんでした。
壁紙も省かれています。
しかし、スクリーンショット(画面のコピー)を撮ると、上のようにちゃんと右半分も取得できています。
おかしな仕様だなと思ってよく見ると、操作される側のウィンドウの上に表示されているメニューの一番右の項目で、モニタの画面の切り替えができるようで、1面、もう1面、2面同時の表示が切り替えられました。
メニューからは操作する側と操作される側を交代することも可能です。
ファイル転送(実装は ftps でしょうか?)も可能。
マウスとキーボードで自由に遠隔操作できますね。
一度終了し、2回目にアクセスするとパートナーIDは前回と同じでしたが、パスワードは前回と異なり新しいものが生成されていました。
接続の仕組み
いわゆるソフトウェア VPN のようです。
認証サーバーをこの会社が提供しているものと思われます。
いわば クラウド型ソフトウェア VPN ですかね。ソフトイーサの PacketiX VPN にちょっと似ています。
認証の場をこの会社が提供してくれているおかげで、操作側、操作される側のどちらのパソコンにも固定IPアドレスは不要で、互いに相手を信頼できるというわけです。
HTTPS を使用しており通信の暗号化も当然なされているようですね。
ルーターのログ
操作される側のルーターのログを見ましたが、特に異常アクセスの記載はありませんでした。
活用法
セキュリティの強い施設内から直接できない通信を、Teamviewer で自宅のパソコンに接続してそちらから行うことが可能そうです。
ただし、使用するポートは 80(HTTP), 443(HTTPs) のほかに TCP 5938 も必要とするようですから、TCP 5938 までブロックしているような施設内からは接続できないかもしれません。
ルーター2個越え
PC1 — ルーター1 —(インターネット)— ルーター2 — ルーター3 — PC3
として、操作される側がルーターのさらに奥のルーターに繋がれている場合に挑戦。
ルーター2に繋がれたPC と この PC3 は別のセグメントにあります。
ルーターの設定は特にいじっておりません。
上記の場合も PC1 から PC3 を遠隔操作することに成功しました。
上の画像は Windowsマシンから Linux(Pear8)を操作しているもの。
PC3 がもし他人に乗っ取られた場合にも、ルーター2に繋がれたPC には被害は及びませんから、安心して使えそうです。
自宅のルーターにもう一つルーターを繋ぎ、そのルーターにPCを繋ぐだけで自宅のマシンに安全な抜け道ができてしまいます。
###
関連記事
-
-
Ubuntuの日本語環境 / ライブCDの部屋 について
前回の Ubuntu の日本語環境の話では、公式の日本語版のようなもの(日本語Remix)が存在
-
-
MM-MCUSB13 と BMHUH01SVA
サンワサプライ USBマイクロホン MM-MCUSB13 サンワサプライ
-
-
DELL Optiplex760 2台目(3) USBメモリからのブート問題
* これは昨日紹介したマシンでの話ですが、4GB の USB メモリに入れた KONA Lin
-
-
PATA ハードディスクのチェック(2)
SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US
-
-
記録可能 BD ドライブ iHES112-02
LITEON iHBS112-04 BD-R12倍速記録対応内蔵型Blu
-
-
すっきりわかった! VPN
すっきりわかった!VPN (NETWORK MAGAZINE BOOKS) ネ
-
-
Windows7 延命計画
日経PC21 2018年 7 月号 日経BP社 2018-05-24 売り上げラ
-
-
PHPデスクトップリファレンス / ラスマス ラードフ
PHPデスクトップリファレンス ラスマス ラードフ Rasmus Lerdor
-
-
LG電子製 SATA内蔵スーパーマルチドライブ GH24NSC0 BL BLK
LG電子 S-ATA 内蔵スーパーマルチドライブ ブラックベゼル バルク ソフト
-
-
WindowsXP サポート終了
来年2014 年 4 月 9 日 (日本時間) をもって、Windows XP、Micros