*

TeamViewer 遠隔画像診断への活用法

公開日: : パソコン, 画像診断

遠隔操作のメリット

TeamViewer 無料の遠隔操作ソフト 」という記事を書きましたが、「どういう用途があるの?」という反応でした。

一般的には遠隔で機器のメンテをしたり、初心者サポートなどをしているようです。

いちいち出張しないですみますからね。

でも遠隔画像診断医師には特に大きなメリットがあるんです。

自宅の遠隔画像診断端末を自宅以外から使うことができます

自宅の遠隔画像診断端末を自宅以外から使う

たとえば、自宅に企業貸出の遠隔画像診断端末がある場合。

これを自宅にいないときも使えるようにしましょう。

方法は簡単。

イーサイトなどのクラウド型でない端末って、たいていVPNやフレッツグループで繋がっていますよね。

USBタイプのネットワークアダプタを挿して、お使いのインターネット用ルーター(その端末専用のルーターでない、自分が普段使っているルーター)につなぎ、Teamviewer を(インストールせずに)走らせるだけで、外部から 遠隔操作=遠隔画像診断 できます

3000円(USBネットワークアダプタの値段)くらいでできます。

超便利でしょ。

TeamViewer は汎用の遠隔操作システムで機能は満載ですが、速度のことをあまり考慮していないため、速度的にはかなり落ちますが。

擬似クラウド型?

外部から自宅のマシンの画面を見るだけなので、患者のデータ(画像ファイル)は自宅外には流出しません。

画面の画像のみしか転送されないのです。

これ、イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システムの仕組みとだいたい同じですね。

注意事項

こうやって、VPN トンネルを設置することをよく「穴を開ける」と言いますが、くれぐれも穴を開けるのは自宅だけにしてね。

こりゃ便利だと言って、勤務医が自分の病院に置いてある端末に穴を開けたら、病院のPACS全体が外からの脅威にさらされます。

ヘタするとクビですからご注意を。

関連記事

TeamViewer 無料の遠隔操作ソフト

###

関連記事

読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合

久しぶりに遠隔画像診断の話ですが、最近2施設ほど顧客の医院が増えました、 どちらも脳外科の単科

記事を読む

外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本―ネットワークを経由して外からサクサクパソコン操作 / 大槻 有一郎

外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本―ネットワークを経由して外からサクサクパ

記事を読む

mucor(ムコール)について

ムコール症という病名があります。 mucor(英語), Mucor(独語) というのはケカビ(

記事を読む

Vostro 15 3000 (3568) 購入

DELL のノートパソコン現行モデルです。 先日ベーシックモデルの I-1 を購入しま

記事を読む

Facebook のフィッシング

Facebook で友達登録している目上の人から上のようなメッセージ(このビデオはいつでした

記事を読む

便利なサービス Giga File 便

* 手持ちのデジタルデータを遠方の人に送りたいことってありますよね。 その人がメールアドレス

記事を読む

締め切り一日前

  私の仕事は遠隔画像診断。 昼間の仕事は病院からサーバーに出される画像についての

記事を読む

no image

オフィス2012

【大人気につき再入荷しました】現役モデルFMV-D530-Celeron E3200 2.

記事を読む

使えるか? Pear6

見た目と操作性が MacOS にそっくりな Linux として非常に有名だった Pear OS

記事を読む

Ubuntu Gnome 13.04 試用

* Ubuntu 13.04 はバグが多いので使う気がなかったのですが、雑誌の付録についていた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑