GF-GT520-LE1GH
公開日:
:
パソコン
![]() |
玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT520 1GB LowProfile PCI-E RGB DVI HDMI 空冷FAN 1スロット GF-GT520-LE1GH
玄人志向 売り上げランキング : 1666 by G-Tools |
アヤシげな、ということで有名なブランド 玄人志向 の出している低性能のグラフィックボード。
最近の CPU ではオンボードグラフィックチップは性能が向上しているので意味がないですが、少し前の Core2Duo世代以前の PC ではオンボードグラフィックチップは性能が悪かったので存在意義があります。
ファンは必要ですが、ファンも含めて消費電力が低いので、補助電源が必要ないのがウリ。
チップは NVIDIA製 GeForce GT520(コアクロック 810MHz)。
ビデオメモリは 1GB(DDR3)で、メモリクロックは 1,070MHz(64bit)。
出力は3つついています(RGBx1+DualLinkDVIx1+HDMIx1)。
バスは PCI Express2.0 x16。
空冷FAN は普通の高さなので、1スロット分のスペースを占有します。
DirectX 11サポートもウリの一つですが、ゲームはしないので私には関係ない。
*
さて、WindowsXP マシンで使用したところ、付属のドライバでは 「インストールに失敗しました」 とでて使えませんでした。
Nvidia のサイトから最新ドライバをダウンロードしてインストールするとちゃんと動きました。
この程度の不具合は 玄人志向 では日常茶飯事で不具合とは呼びません。
*
ゲームはしないので 3D 性能についてはわかりませんが、1920×1080x2 のマルチモニタでの 2D性能はそれまで使っていた Radeon HD4350 より若干マシといった程度で、マウスカーソルの動きはやはりスムースにいきません。
3D 性能ばかり追い求めるのでこうなってしまうのでしょうか。
やはり価格が倍近い HD6750 には全然負けています。
これならもっと古いがマルチモニタ専用の Quadro NVS 280 にしたほうがいいかもしれません。来週やってみましょう。
###
関連記事
-
-
NEC VL300/9 到着
* CPU: Cel 2.7Ghz メモリ: 256MB HDD: 1
-
-
Juniper netscreen 5GT(3)
統合型ファイアウォール/VPNアプライアンスである Juniper netscreen 5G
-
-
DELL OPTIPLEX320 Core2Duo E4300-1.8GHz/2GB/160GB/DVD-ROM
* * Optiplex 320 のミニタワータイプをヤフオクでゲットしました。3600
-
-
DELL Optiplex 740 Athlon64X2 4000+ 動作品
* 昨日届きました。 ヤフオクで3000円。珍しく私しか入札なし。 CPU……At
-
-
Windows XP が大好き
* 仕事も趣味も Windows XP で十分。 Vista はどうしようもないし、7 も遅
-
-
Olasonic USBスピーカー TW-S7(W)
Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W)
-
-
イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システム 利点(1)
* イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システムは Citrix Xen Server というサ
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル(2)
遠隔画像診断のビジネスモデルの続きです。 * 遠隔画像診断の模式図を変更しました。 上
-
-
100円カードリーダー
昨日、100円ショップのダイソーで見つけたマルチカードリーダー(&ライター)。 本日使用し







