2021/5/13 Windows アップデーっと
公開日:
:
パソコン
ついうっかり、自宅のメインPC の Windows10 のアップデートを許したら、その後 2時間ほど「スイッチを切らないで状態」を喰らいました。
ようやく今使えています。
*
使えない間は予備の PC で仕事をしていました。
クラウド型のシステムだと端末が変わっても使えるのがよいです。
*
それにしても Windows アップデートのトロさ、基本設計のマズさはなんとかならないものでしょうか。
linux なら コアが変わるくらいのメジャーなバージョンアップでしか再起動を必要としないし、再起動が必要なときも再起動自体のプロセスはだいたい数分ですむのに。
やはりクライアント出身の OS(サーバー出身でない)は使いづらいですよねぇ。
仕事にも趣味にも。
###
関連記事
-
-
A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J925N
BROTHER A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J925N
-
-
昔 WindowsXP にそっくりの Linux がありました / YLMF OS
* 古い雑誌を読んでいたら、 昔 WindowsXP にそっくりの Linux があったことを
-
-
Ubuntu14.04LTS インストールしてみる
* この前ヤフオクで 4410円で買った Optiplex 960(OSなし)に別の 80GB
-
-
プチフリ SSD Crucial v4 のファームウェアをアップデート
Crucial V4 128GB 2.5inch SSD SATA3Gbps 9
-
-
Centrych OS 12.04.2 / 不思議な Linux
> SugarMoon : Centrych OS 12.04.2 先週から Sug
-
-
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D
-
-
アクセスログ解析の教科書 / 石井 研二
アクセスログ解析の教科書 (有) いなかどっとコム 石井 研二 翔泳社
-
-
128GB SanDisk サンディスク USBメモリー Ultra Dual Drive m3.0(2)
前回の USB3.0 対応メモリですが、おおまかに速度を測ってみました。 結構速いじゃ
-
-
OZZIO MX35332SDS スタンバイほぼ完了
OZZIO(オッジオ)というあの悪評高い PC DEPOT のブランドのマシン。ヤフオクで落