安物BD-R 買ってみる
公開日:
:
パソコン
私は今までブルーレイの書き込みには Panasonic 製メディアしか使わないようにしていました。
昔は安い台湾製や韓国製のドライブを使っていたので、書けないメディアが多かったからです。
でも今は最も性能のよいとされる Pioneer製を使っているので、他のメディアでも大丈夫かと思い、悪名高い MAG-LAB 製のメディアを初めて注文してしまいました。
Panasonic 2層(DL 50GB) 1枚は 270円もします。
このメディアは 1層 (25GB) で半分の容量ですが、たったの 38円ですからね。
さて、うまくいきますか。
実はもう一つ別の製品も同時注文しました。
久しぶりの人柱ネタでした。
###
関連記事
-
-
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U
-
-
Linux Mint 20.1 "Ulyssa" MATE 使ってみた
先月 Linux Mint 20.1 "Ulyssa" が正式に発表されました。 ダウンロード
-
-
SkyDrive が使えるようになりました
Microsoft のクラウドサービスである SkyDrive(Windows
-
-
NTTの回線1つでインターネット回線2本を引く方法
* 常識だと思っていましたが、意外と知られていないので書きます。 NTTの回線 1つで、電話
-
-
遠隔画像診断の起業をサイトにまとめる
// 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 * * * *
-
-
プリンタ HP ENVY 5542 半死
年賀状を刷り始めた途端に、プリンタ HP ENVY 5542 が半死状態に。 A4 などの紙に
-
-
Netac M.2 SSD 250GB 購入
M.2 SSD の外付けケースを購入したものの、手元に余っている M.2 SSD はないので、取り敢
-
-
DELL Optiplex760 2台目
* これは先月(2013/12/26) 1150円(始値)で落札したもの。未報告。 一番
-
-
マウスでノイズ 犯人は Radeon HD 4550
現在退役中の自作PC、愛称「BlueRose」ですが、Windows 7 を再インストールし
-
-
PATA ハードディスクのチェック(1)
SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US







