クラウド型スクリーンショット Gyazo
公開日:
:
最終更新日:2016/05/04
パソコン
Gyazo ってご存じですか?
我々のような画像診断医にとってもそれ以外の人にも、とっても便利なツールです。
おいおい紹介していきますが、今日は簡単な紹介のみ。
Gyazo それは画面のキャプチャ
Gyazo はソフトだけでなく、キャプチャした画像をクラウドサーバーに自動にアップロードしてくれるシステムまるごとのサービスです。
このため、気軽に(頭を使わずに)どんどんとりまくれるのが最大のメリットでしょうか。
仕組み
クライアントソフトをパソコンにインストールしますと自動的に常駐します。
- アイコンをクリック、またはホットキーを押すことでキャプチャ開始。
- マウスカーソルが十字に変わるので、ドラッグして撮りたい範囲の任意の長方形エリアを指定するとキャプチャ。
- 自動的にアップロードしてくれて、その画像を表示したウェブサイト(URL は暗号化)をウェブブラウザで自動的に開いてくれます。
この URL を他の人に知らせれば他の人もこの画像を簡単に見ることができます。
離れたところにいる人に画像ファイルを送りたいときに、メールに画像を添付する必要も、FTPサーバー(あるいはファイル転送サービス)を介してやりとりする必要もありません。
とにかく気軽であることが最大のウリですが、面白いことにアニメーションGIF(動画GIF)も作ってくれます。
Windows、Macintosh、Linux で使えます。
一度お使いになられてはいかがでしょうか。
インストールはこちらから>Gyazo ホームページ
関連記事
###
関連記事
-
-
Linux Mint 17.3 Cinnamon インストール
日経Linux(リナックス)2016年3月号日経リナックス 日経BP社 2016
-
-
Mac OS によく似た Linux – elementary OS
* Mac ライクな Linux として雑誌で載っていた elementary OS をご
-
-
PATA ハードディスクのチェック(3)
SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US
-
-
美女Linux(続き)
美女とともに Linux のコマンドが次々出てきて面白いですが、知らないコマンドも2割くらい
-
-
ネットワーク過剰防衛マニュアル / 網野 嵐
ネットワーク過剰防衛マニュアル 網野 嵐 秀和システム 2002-12 売り上
-
-
Mac OS によく似た elementary OS でイーサイトの読影環境
Mac ライクな Linux として一部で有名な elementary OS ですが、たまにギャ
-
-
Pioneer BD-ROM / BDC-207DBK
BDC-207DBK Blu-rayコンボドライブ ブラックベゼル Pi
-
-
日経 Linux (リナックス) 2012年 12月号 [雑誌]
日経 Linux (リナックス) 2012年 12月号 日経Linux 日経
-
-
Peppermint 10 Respin インストールしてみた
Peppermint 10 Respin という linux ディストリビューションを SSD にイ
-
-
ASUSTeK製 NVIDIA GT610搭載グラフィックカード GT610-SL-1GD3-L 【PCI-X2.0】 安いのはワケがある
前回の記事で新たに採用した GeForce GT 610 を使ったボードのお話。
- PREV
- 側頭筋付着部付近の線状の骨化?(2)
- NEXT
- クラウド型スクリーンショット Gyazo(2)