*

クラウド型スクリーンショット Gyazo(3)

公開日: : 最終更新日:2016/05/04 パソコン

前回の記事「クラウド型スクリーンショット Gyazo(2)」の続きです。

キャプチャするとこうなる

ここまで書いたこの画面をキャプチャしてみました(上の図)。

これをキャプチャしたパソコンでは

のようなページがブラウザで自動的に表示されます。

このページで簡単な説明(テキスト)を加えたり、画像の簡単な編集が可能です。

画像の右にはウィンドウのタイトルやキャプチャした時刻が表示され、画像の下には関連画像(これまで撮った画像のうち関連のありそうなもの)が並んでいます。

自分と他人とで表示が異なる

このページの URL をほかのパソコンで表示させてみると、画像のみが表示されます

ウィンドウのタイトルやキャプチャした時刻、これまで撮った画像などは表示されず、編集機能もありません。同じ URL なのに。

他人には画像しか見せないよ、ということです。

今度は同じパソコンで同じ URL を違うブラウザで開いてみると、画像以外の情報(ウィンドウのタイトルやキャプチャした時刻、これまで撮った画像)も表示されますので、ブラウザレベル(cookie を使用など)の制御ではないですね。どうやって識別しているのか知りたいところです。

URL からPC固有の情報を知るのでしょうか。MD5 を使っているので計算にすごく時間がかかるのでこんなことはしていないはずですね。

とにかく、赤の他人では画像以外の情報は含まれませんので

安心してください、(個人情報は)入ってませんよ。

関連記事

###

関連記事

Amazon Fire HD 10 タブレット 3台目購入

Fire HD 10 タブレット です。10インチHDディスプレイが付いており、メモリは 3GB

記事を読む

ギガバイト GA-H61M-USB3-B3

製品ページはこちら。> http://www.gigabyte.jp/products

記事を読む

Centrych OS 12.04.2 / 不思議な Linux

> SugarMoon : Centrych OS 12.04.2 先週から Sug

記事を読む

DELL Optiplex760 2台目

* これは先月(2013/12/26) 1150円(始値)で落札したもの。未報告。 一番

記事を読む

Dimension9200 突然死

* 高槻遠隔画像診断センターの私のセカンドマシンの Dimension9200 ですが、電源が

記事を読む

HDDからSSDへの換装

前回の記事「imation A320(2.5″ SATA3 240GB SSD)」で速度を測った安売

記事を読む

DELL DIMENSION 9200 2台め初舞台

 * CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:2GB HDD:32

記事を読む

Vostro200 に Zorin OS を入れて遊ぶ

* Zorin OSは Ubuntu ベースの Linux ディストリビューション。無料で使え

記事を読む

システムディスクの復旧:遅いので方針変更

  PATRIOT SSD 512GB 2.5インチ SPARKシリーズ

記事を読む

マウスでノイズ 犯人は Radeon HD 4550

現在退役中の自作PC、愛称「BlueRose」ですが、Windows 7 を再インストールし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑