M.2 SSD 外付けケース USB C 3.1 Gen2接続 SATA/NVME両対応
公開日:
:
パソコン
M.2 SSD 用の外付けケースです。
- M.2 SSD のサイズは 2230/2242/2260/2280 に対応
- USB C 3.1 Gen2接続
- SATA/NVME両対応
- USB A-C&USB C-C 2本ケーブル付き
これで 1810円とは。
*
最近の PC の内蔵ドライブは「M.2 SSD で NVME タイプ」がデフォルトになってきています。
その SSD を外付けドライブとして認識させるためのケースです。
文字通り外付けドライブとしてそのまま使ったりできますが、内蔵 SSD をクローンしたりするのにも使えて便利です。
SATA タイプの M.2 SSD も使えますし、USB ケーブルも Type-C用と Type-A用の2本ついてくるのも嬉しいですね。
###
関連記事
-
-
InstallShield Update Service のエラー
* 高槻遠隔画像診断センターで使っている Windows XP の PC 2台の話。 これは後か
-
-
Windows 7 Pro の入った PC が HDD から立ち上がらない
それは昨日のこと。 仕事場の PC で Windows 7 Pro の入ってる DELL Vo
-
-
Voyager 14.04 LTS ライブ起動してみた
Ubuntu 14.04 LTS 発表 久々の Linux ネタです。 先月、Ubuntu
-
-
GV-MVP/XS2W とお別れ
I-O DATA 地上・BS・110度CSデジタル対応TVキャプチャーボード P
-
-
DELL DIMENSION 9200 1台め Windows 7 インストール
3台ヤフオクで仕入れた DELL DIMENSION 9200 の1台めです。 CP
-
-
DELL DIMENSION 9200 さらにもう一台ゲット
* CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:2
-
-
DVD ブートできないマシンが大量に発見されました
* この前ヤフオクで仕入れた DELL Optiplex 740 ですが、5台ほど USB メモリ
-
-
web-keepers Windows VPS についてのトラブル
昨年年末から利用している Windows VPS(仮想専用サーバー)の web-keepers
-
-
Windows11 どエラいエラー発覚
https://www.youtube.com/watch?v=7TptWy6sWlw Win
-
-
EFIシステムなど削除できないパーティションを手動削除
* この前入手した中古のハードディスクですが、1TB であり、2TB に満たないのにわざわざ
- PREV
- 【FX】FrankoScalp という EA
- NEXT
- Windows の ReadyBoost