自宅メインパソコンHDDが壊れた(3) teamviewer でスーイスイ
公開日:
:
最終更新日:2014/08/27
パソコン
自宅メインパソコンHDDが壊れた(2) の続きです。
2台めの 2TB HDD にコピー中です。
コピーはまだまだ終わらないことは 1台めでわかっていますし、エラーで中断することも予測できます。
本日は出勤日なので、途中でエラーで止まったときにダイアログボックスのOKを押して継続させることができません。
*
ということで、遠隔操作ソフト teamviewer をしかけてから出勤。
職場のパソコンでも teamviewer を起動すると、自宅のパソコンの画面がリアルタイムに表示されました。
なにも操作しないと画面転送のみなので、職場のパソコン(Core2Duo 低速バージョン 1.86GHz)の CPU稼働率は 0~12% 程度。
ネットワークの帯域もほぼ1% を消費するのみです。
イーサイトの読影ソフトも画面転送のみなので、CPU負荷は同じようなものです。ネットワーク負荷はさすがに高めですが、もっと遅いパソコンでも実用になりますね。
関連記事
###
関連記事
-
-
かりぐも、いや、かりぐみ
Lian-Li PC-T1R レッド クモ型ITXテストベンチ台PC-T1 L
-
-
別のミニPC(N97+16GB RAM+512GB SSD)注文
【期間限定2000円クーポンOFF】【楽天連続1位達成】ミニ
-
-
またまた 80GB 中古HDD 2台ゲットだ
1台800円(初期値)で出ていた日立製ハードディスクに入札していたら、その後誰もセリ相手が現れず
-
-
Windows7 で Amivoice
Amivoice EX RAD の従来版は Windows7 で動かないという話を聞いていました
-
-
GA-H61M-USB3-B3 同等品
ASRock H61 Micro-ATX SATA3 USB3 HDMI D
-
-
11n/b/g対応 ハイパワー 無線LANルーター WZR-HP-G301NH
BUFFALO おまかせ節電 USBポート搭載 11n/b/g対応 ハイパワー
-
-
久々のメインメモリ増設
自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-F という PC で CPU
-
-
【パソコン】 LM-iH301S-IIYAMA の SSD への換装
自宅横の事務所のメインPC である LM-iH301S-IIYAMA はふるさと納税でもらったパ
-
-
SSD 関連のお買い物
本日、自宅の仕事場で動いている PC の内蔵 HDD を SSD に換装しました。 自宅には
-
-
謎の BD-R メディア PBR260TT4X.50SP1(2)
先日の記事「謎の BD-R メディア PBR260TT4X.50SP1」の続きです。 本日、P
- PREV
- 自宅メインパソコンHDDが壊れた(2)
- NEXT
- 自宅メインパソコンHDDが壊れた(4)